ブックタイトル2025NEXCO-West AtoZ ActiBook

ページ
14/92

このページは 2025NEXCO-West AtoZ ActiBook の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

2025NEXCO-West AtoZ ActiBook

点検点検Auto CIMA(オートシーマ)システム[高解像度カメラを用いた画像撮影システム]NEXCO西日本イノベーションズ実績(販売・施工・導入)※過去3年間(令和4年4月~令和7年3月)NEXCO西日本:2台NEXCO中日本:1台補修P20規制P36作業橋梁に接近することなく、高解像度画像を得ることで点検業務を支援しますAuto CIMAは橋梁下面や橋脚などコンクリート平面を対象に、デジタルカメラを用いて超高精細画像として自動撮影し、AI技術を用いて、その画像からひび割れの自動検出を行うシステムです。アップデート進行中!作業性向上軽量化撮影範囲拡大P52交通P65施設P69環境緑化P72自動撮影コンクリート平面を対象に、パソコンで撮影範囲を指定することで自動撮影することができます。高解像度カメラで撮影される画像は0.5mm/画素(0.2mm幅のひび割れが自動抽出できる精度)となります。また、最大70m程度まで離れた位置から撮影できます。画像の自動貼り合わせ現地では、撮影画像の簡易自動貼り合わせ(約1分)を実施し、撮影漏れがないことを確認できます。さらに、室内では色ムラ、詳細補正を行い、撮影画像を1枚の大きな展開画像に自動貼り合わせすることができます。AIによる自動ひび割れ検出詳細貼り合わせ画像に対し、ひび割れ等の変状(ひび割れ、鉄筋露出、はく落跡、エフロレッセンス)をAIによって自動検出できます。また、検出した変状はCAD図(DXFファイル)に変換することも可能です。防災凡例ひび割れ(0.2mm以上)鉄筋露出はく落跡エフロレッセンスP73雪氷使用カメラNikonD6NikonZ7仕様撮影距離:最大50m程度撮影距離:最大70m程度撮影解像度0.5mm/画素ひび割れ自動検出精度0.2mm以上P76ひび割れ自動検出変状自動検出検出率:95%、誤検出率:5%検出率:93%、誤検出率:43%(精度向上に向け改良中)※仕様の詳細については、お問い合わせください。13