ブックタイトル2025NEXCO-West AtoZ ActiBook
- ページ
- 15/92
このページは 2025NEXCO-West AtoZ ActiBook の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2025NEXCO-West AtoZ ActiBook の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2025NEXCO-West AtoZ ActiBook
特許登録第6328447号/NETIS登録QS-170015-VR/点検技術性能カタログ(国土交通省)TN10024-V0023eQドクターT[トンネル覆工点検システム]実績(販売・施工・導入)※過去3年間(令和4年4月~令和7年3月)エンジニアリング九州点検点検NEXCO西日本:約500km他高速道路会社:約13km民間企業:約0.3kmトンネル近接目視点検を「より早く」「より確かで」「より安全に」支援しますラインセンサカメラを使用することにより最高時速100kmという高速撮影を実現しました。また、近赤外線LED照明の採用により、撮影中の照明を不可視化しました。これらによりお客さまに対する安全を確保しながら、より早く覆工表面画像を取得することが可能です。補修P20規制損傷抽出・図化(1スパン)P36作業P52交通■従来システムとの比較性能従来システム本システム撮影速度ひびわれ認識最小幅80km/h0.2mm100km/h0.2mmP65施設撮影用照明ひびわれ抽出図化■撮影状況従来システム撮影状況可視化別ソフトで観察してトレース不可視化本システムで自動抽出・図化(※1)※1)自動抽出後に確認、編集が必要です■画像の精度比較ひびわれ幅最小0.2mmの視認性が向上従来システム覆工表面画像本システム覆工表面画像P69環境緑化P72防災後尾警戒状況撮影状況(視認状況)本システム撮影状況P73雪氷可視光線カメラ画像(視認状況)赤外線カメラ画像周りの通行車から撮影している様に見えないため、脇見運転の防止になります。P7614