ブックタイトル2025NEXCO-West AtoZ ActiBook

ページ
46/92

このページは 2025NEXCO-West AtoZ ActiBook の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

2025NEXCO-West AtoZ ActiBook

規制点検P09補修P20規制作業P52交通P65施設P69環境緑化イーE-フレア[LED警告灯]実績(販売・施工・導入)※過去3年間(令和4年4月~令和7年3月)NEXCO西日本:429台他高速道路会社:879台公共団体等:33台民間会社等:623台発炎筒と同等の視認性で繰り返し使用が可能!※充電して繰り返し使用できる「充電池タイプ」と「乾電池タイプ」の2種類があります。充電器は別売りになります。デリニエータ充電セット実績(販売・施工・導入)※過去3年間(令和4年4月~令和7年3月)NEXCO西日本:1台他高速道路会社:41台民間会社等:4台煩わしい電池交換とサヨナラしませんか?今まで使っていたデリニエータの乾電池を充電電池に交換するだけで、充電式デリに早変わり。乾電池充電電池エンジニアリング中国発炎筒との主な機能比較機能項目発炎筒E -フレア連続発光時間視認性使用(設置)場所背面磁石を利用した例再使用の可否(経済性)×◎1本あたり15分程度・強風で転がり、法面火災等の恐れあり・事故車周辺では、燃料等の引火性流出使用上の制限・制約△物への注意が必要◎・トンネル内では、発煙の問題あり構造上、路面に寝かせ置きとなる△(舗装面を焼損する)×夜間は車両後尾灯と視認の可能性も使い捨てラバーコーン頭部へ取り付けた例◎◎18時間(使用環境により異なる)赤、又は青の点滅発光で良く目立つ・火気の管理が一切不要・強風にも転がりにくい重量とデザインE-フレア発炎筒E-フレア発炎筒路面の他、本体背面の磁石により、車両等へ◎の設置やラバーコーン頭部にも設置可能充電池や、乾電池の使用により、◎繰返しの使用が可能E-フレアエンジニアリング中国P72防災P73雪氷P76乾電池を充電電池に交換非接触充電式・廃電池を発生させない・エコロジー●充電は、専用充電器にデリを差し込むだけの非接触方式。(端子が露出していないので、簡単・安全・確実)●約10時間で満充電し、20~100時間の点灯可能。(デリにより点灯時間は異なります。)●充電繰り返し回数1200回以上で、乾電池約50個分に相当。※E-フレア用の充電電池と、本充電電池は異なるものです。充電器20穴タイプ(10穴タイプもあります)複数メーカーのデリに対応45