平成19年4月19日
西日本高速道路株式会社
中国支社
NEXCO(ネクスコ)西日本中国支社(広島市中区、支社長:有水恭一)では、平成11年度より米子自動車道の吹流しとして、沿線小学校の児童が作成した鯉のぼりを設置してまいりました。
今年度も、地域の皆様に高速道路に親しみをもっていただくため、次のとおり鯉のぼりを設置しますので、お知らせします。
児童の皆さんの様々な発想から生まれた色とりどりの鯉のぼりが皐月の空に泳ぐ姿を、ぜひご覧ください。
平成19年4月27日(金)から平成19年5月31日(木)まで
米子自動車道の以下6箇所
設置区間 | 上下線 | 設置箇所 (キロポスト) |
市町村 | 作成小学校名 |
---|---|---|---|---|
溝口IC~米子IC | 上り線 | 大山パーキングエリア | 伯耆 |
米子市立伯仙 (はくせん)小学校 |
江府IC~溝口IC | 下り線 | 56.5KP | 伯耆 (ほうき)町 |
米子市立伯仙 (はくせん)小学校 |
江府IC~溝口IC | 下り線 | 52.1KP | 伯耆 (ほうき)町 |
伯耆町立岸本 (きしもと)小学校 |
蒜山IC~江府IC | 上り線 | 47.3KP | 江府 (こうふ)町 |
伯耆町立岸本 (きしもと)小学校 |
久世IC~湯原IC | 下り線 | 9.8KP | 真庭 (まにわ)市 |
真庭市立米来 (めき)小学校 |
久世IC~湯原IC | 下り線 | 8.3KP | 真庭 (まにわ)市 |
真庭市立樫邑 (かしむら)小学校 |