平成25年11月29日
西日本高速道路株式会社
ピーク時の 渋滞長 |
(1)平成25年度 (予測) |
(2)平成24年度 (実績) |
差((1)-(2)) | 増減率 ((1)/(2)) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
5km~9kmの 渋滞回数 |
10回 | 4回 | 6回 | 10回 | 4回 | 6回 | ± 0回 | ± 0回 | ± 0回 | 100% | 100% | 100% |
10km~19kmの 渋滞回数 |
6回 | 0 回 | 6 回 | 7 回 | 3 回 | 4 回 | ▲ 1回 | ▲ 3回 | + 2回 | 86% | 0% | 150% |
20km以上の 渋滞回数 |
1回 | 0 回 | 1 回 | 4 回 | 1 回 | 3 回 | ▲ 3回 | ▲ 1回 | ▲ 2回 | 25% | 0% | 33% |
5km以上の 渋滞回数合計 |
17回 | 4 回 | 13 回 | 21 回 | 8 回 | 13 回 | ▲ 4回 | ▲ 4回 | ± 0回 | 81% | 50% | 100% |
IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、PA:パーキングエリア、TN:トンネル
道路名(方向) | 渋滞発生予測日時 (カッコ内)はピーク時刻 |
渋滞発生箇所 | 渋滞区間 (末尾側IC ⇒先頭側IC) |
ピーク時 渋滞長 |
通常時 通過時間 |
渋滞ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
1月2日(木曜) 14時~20時(16時) |
二子(ふたご)TN付近 (岡山県倉敷市) |
玉島IC ⇒ 岡山JCT | 10km | 約10分 | 約30分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
1月3日(金曜) 15時~22時(18時) |
備前(びぜん)IC付近 (岡山県備前市) |
山陽IC ⇒ 備前IC | 15km | 約15分 | 約45分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
1月3日(金曜) 14時~20時(18時) |
二子(ふたご)TN付近 (岡山県倉敷市) |
鴨方IC ⇒ 岡山JCT | 20km | 約15分 | 約1時間 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
1月3日(金曜) 15時~20時(16時) |
篠坂(しのさか)PA付近 (岡山県笠岡市) |
福山西IC ⇒ 笠岡IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
1月3日(金曜) 15時~19時(17時) |
入野(にゅうの)TN付近 (広島県東広島市) |
西条IC ⇒ 本郷IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
1月3日(金曜) 16時~21時(18時) |
志和(しわ)TN付近 (広島市安佐北区) |
広島IC ⇒ 志和IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
1月3日(金曜) 16時~21時(19時) |
中村(なかむら)TN付近 (山口県周南市) |
防府東IC ⇒ 徳山東IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
集計期間:平成24年12月26日(水曜)から平成25年1月5日(土曜)までの11日間
IC:インターチェンジ、TN:トンネル、JCT:ジャンクション
ワースト | 上下線 | 道路名 | 渋滞発生日 (ピーク日時) |
渋滞発生箇所 | 渋滞延長 | 渋滞要因 |
---|---|---|---|---|---|---|
(1) | 下り線 | 山陽道 | 12月30日(日曜) 12時20分頃 |
広島東(ひろしまひがし)IC付近 (広島市東区) |
22.2km | 事故及び 交通集中 |
(2) | 下り線 | 山陽道 | 12月29日(土曜) 12時20分頃 |
米満(よねみつ)TN付近 (広島県東広島市) |
15.4km | 事故及び 交通集中 |
(3) | 下り線 | 山陽道 | 12月29日(土曜) 16時35分頃 |
岡山(おかやま)JCT付近 (岡山市北区) |
12.6km | 事故及び 交通集中 |
(1) | 上り線 | 山陽道 | 1月3日(木曜) 19時30分頃 |
二子(ふたご)TN付近 (岡山県倉敷市) |
24.2km | 交通集中 及び事故 |
(2) | 上り線 | 山陽道 | 1月3日(木曜) 14時35分頃 |
本郷(ほんごう)IC付近 (広島県三原市) |
23.1km | 事故及び 交通集中 |
(3) | 上り線 | 山陽道 | 1月3日(木曜) 20時00分頃 |
城山(しろやま)TN付近 (山口県岩国市) |
22.0km | 交通集中 及び事故 |
原因欄に「○○及び交通集中」とあるものは、「○○」の事象が先に発生し、交通集中の影響を受けたことを示しており、例えば、「事故及び交通集中」とは事故が先に発生し、交通集中の影響を受けたことを意味します。
■年末年始期間で、ETC休日特別割引の最大5割引が適用されるのは、平成25年12月28日(土曜)・29日(日曜)と、平成26年1月1日(水曜)~5日(日曜)です。
各種割引適用条件の詳細は、トクトクETCのホームページでご確認ください。
■交通混雑期は交通量と渋滞の増加により、事故が多発する傾向にあります。
渋滞後尾や渋滞渦中では、車間距離を十分確保するなどして、追突に十分ご注意くださいますようお願いいたします。また、高速道路上での事故・故障で、本線車道や路側帯に降車した人が後続車にはねられるといった事故が後を絶ちません。もしも、事故や故障時の時は、以下の事項にご注意ください。
※ 自動車走行中のドライバーの携帯電話の使用は禁止されています。
また、関西エリア24箇所・中国エリア16箇所・四国エリア3箇所・九州エリア10箇所の合計53箇所で道路映像の提供を行っており、渋滞状況を視覚的に確認できます。
さらに、NEXCO西日本管内の29箇所(上下別カウント)のSAやPAで駐車場の満車・空車状況を映像で確認することができる駐車場映像の提供を行っています。
(道路映像等の提供箇所数は、平成25年11月末現在のもの)
また、広島市内から広島空港へのアクセス区間における渋滞緩和と追突事故削減を目的に、発光体を一定の速度で点灯させる設備を河内IC付近の入野トンネル内で試験的に設置しています。
この装置は、ドライバーが無意識のうちに発光体の点灯速度に合わせようとすることにより、速度低下を防止することを期待しているものです。
物流、バス事業者さまからのご意見を踏まえ、山陽道や中国道等の一部SA・PAでラバコーン、専属駐車場整理員を配置するなどして、大型車駐車スペースを確保します。
(11月29日時点の計画は 添付資料(2)(254KB) をご覧ください。)
(平成25年11月29日時点の計画であり、今後の関係機関との協議・調整により変更になる場合があります。)
項目 | 主な対策 | 単位 | 数量 |
---|---|---|---|
本線部 | 上り坂等でのLED情報板による速度低下注意喚起対策 | 箇所 | 15 |
渋滞後尾への追突注意喚起対策 | 箇所 | 16 | |
SA・PA | 駐車場整理員の配置 | 延べ人日 | 730 |
大型車用駐車スペースの確保 | マス | 78 |