平成26年3月28日
西日本高速道路株式会社
(ピーク時10km以上の渋滞箇所は中国地方の高速道路でピーク時10km以上と予測した渋滞、5km以上の全渋滞予測箇所は 添付資料(4) (185KB)参照)
(詳しくは 添付資料(1) (372KB)参照)
(詳しくは 添付資料(1) (372KB)参照)
(詳しくは(2)現在の道路交通情報の提供参照)
(詳しくは4.渋滞(予測)情報の提供参照)
※ 自動車走行中のドライバーの携帯電話の使用は禁止されています。
ピーク時の 渋滞長 |
(1)平成26年度 (予測) |
(2)平成25年度 (実績) |
差((1)-(2)) | 増減率 ((1)/(2)) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
5km~9kmの 渋滞回数 |
18 回 | 8 回 | 10 回 | 20 回 | 11 回 | 9 回 | ▲ 2回 | ▲ 3回 | + 1回 | 90% | 73% | 111% |
10km~19kmの 渋滞回数 |
14 回 | 7 回 | 7 回 | 18 回 | 8 回 | 10 回 | ▲ 4回 | ▲ 1回 | ▲ 3回 | 78% | 88% | 70% |
20km以上の 渋滞回数 |
4 回 | 1 回 | 3 回 | 4 回 | 3 回 | 1 回 | ± 0回 | ▲ 2回 | + 2回 | 100% | 33% | 300% |
5km以上の 渋滞回数合計 |
36 回 | 16 回 | 20 回 | 42 回 | 22 回 | 20 回 | ▲ 6回 | ▲ 6回 | ± 0回 | 86% | 73% | 100% |
[集計期間]
平成26年予測:平成26年4月25日~平成26年5月6日(12日間)
平成25年実績:平成25年4月25日~平成25年5月6日(12日間)
平成25年度実績の渋滞回数には事故や故障車等の影響を含む。
IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、SA:サービスエリア、PA:パーキングエリア、TN:トンネル
道路名(方向) | 渋滞発生予測日時 (カッコ内)はピーク時刻 |
渋滞発生箇所 | 渋滞区間 (末尾側IC ⇒先頭側IC) |
ピーク時 渋滞長 |
通常時 通過時間 |
渋滞ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
山陽道(下り線) 大阪から山口方向 |
5月3日(土) 8時~14時(11時) |
美ノ郷(みのごう)TN付近 (広島県尾道市) |
福山東IC ⇒ 尾道JCT | 15km | 約15分 | 約45分 |
山陽道(下り線) 大阪から山口方向 |
5月3日(土) 8時~13時(10時) |
武田山(たけだやま)TN付近 (広島市安佐南区) |
西条IC ⇒ 広島JCT | 20km | 約15分 | 約1時間 |
中国道(下り線) 山口から福岡方向 |
5月3日(土) 10時~14時(11時) |
王司(おうじ)PA付近 (山口県下関市) |
美祢西IC ⇒ 下関IC | 15km | 約15分 | 約45分 |
岡山道(下り線) 岡山から米子方向 |
5月3日(土) 10時~14時(12時) |
高梁(たかはし)SA付近 (岡山県高梁市) |
岡山総社IC ⇒ 有漢IC | 10km | 約10分 | 約1時間 |
米子道(下り線) 岡山から米子方向 |
5月3日(土) 11時~17時(12時) |
谷川(たにがわ)TN付近 (鳥取県西伯郡伯耆町) |
蒜山IC ⇒ 溝口IC | 10km | 約10分 | 約1時間 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
5月3日(土) 9時~14時(10時) |
玉島(たましま)IC付近 (岡山県倉敷市) |
笠岡IC ⇒ 玉島IC | 15km | 約10分 | 約45分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
5月3日(土) 9時~13時(10時) |
坂田(さかた)TN付近 (広島県福山市) |
福山西IC ⇒ 福山東IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
5月3日(土) 8時~14時(9時) |
八本松(はちほんまつ)TN付近 (広島県東広島市) |
広島JCT ⇒ 西条IC | 25km | 約20分 | 約1時間15分 |
岡山道(下り線) 岡山から米子方向 |
5月4日(日) 9時~14時(11時) |
高梁(たかはし)SA付近 (岡山県高梁市) |
岡山総社IC ⇒ 有漢IC | 10km | 約10分 | 約1時間 |
米子道(下り線) 岡山から米子方向 |
5月4日(日) 9時~14時(11時) |
谷川(たにがわ)TN付近 (鳥取県西伯郡伯耆町) |
蒜山IC ⇒ 溝口IC | 10km | 約10分 | 約1時間 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
5月4日(日) 9時~13時(11時) |
二子(ふたご)TN付近 (岡山県倉敷市) |
玉島IC ⇒ 岡山JCT | 10km | 約10分 | 約30分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
5月4日(日) 8時~14時(10時) |
八本松(はちほんまつ)TN付近 (広島県東広島市) |
広島IC ⇒ 西条IC | 20km | 約15分 | 約1時間 |
米子道(上り線) 米子から岡山方向 |
5月4日(日) 16時~22時(19時) |
宮原(みやはら)TN付近 (鳥取県西伯郡伯耆町) |
米子IC ⇒ 江府IC | 10km | 約10分 | 約1時間 |
山陽道(下り線) 大阪から山口方向 |
5月5日(月) 16時~21時(18時) |
広島東(ひろしまひがし)IC付近 (広島市東区) |
西条IC ⇒ 広島東IC | 15km | 約15分 | 約45分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
5月5日(月) 10時~20時(12時) |
阿坂(あさか)TN付近 (岡山県浅口市) |
福山東IC ⇒ 玉島IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
5月5日(月) 16時~22時(18時) |
志和(しわ)TN付近 (広島市安佐北区) |
五日市IC ⇒ 志和IC | 20km | 約15分 | 約1時間 |
山陽道(上り線) 山口から大阪方向 |
5月5日(月) 16時~21時(17時) |
関戸(せきど)TN付近 (山口県岩国市) |
玖珂IC ⇒ 大竹IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
米子道(上り線) 米子から岡山方向 |
5月5日(月) 15時~22時(17時) |
江府(こうふ)TN付近 (鳥取県日野郡江府町) |
米子IC ⇒ 蒜山IC | 15km | 約15分 | 約1時間30分 |
IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、SA:サービスエリア、PA:パーキングエリア、TN:トンネル
道路名(方向) | 渋滞発生予測日時 (カッコ内)はピーク時刻 |
渋滞発生箇所 | 渋滞区間 (末尾側IC ⇒先頭側IC) |
ピーク時 渋滞長 |
通常時 通過時間 |
渋滞ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
中国道(下り線) 山口から福岡方向 |
5月3日(土) 9時~14時(11時) |
下関(しものせき)IC付近 (山口県下関市) |
小月IC ⇒ 下関IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
関門橋(上り線) 福岡から山口方向 |
5月5日(月) 15時~20時(17時) |
下関(しものせき)IC付近 (山口県下関市) |
新門司IC ⇒ 下関IC | 10km | 約10分 | 約30分 |
集計期間:平成25年4月25日(木曜)から平成25年5月6日(月曜)までの12日間
IC:インターチェンジ、TN:トンネル、JCT:ジャンクション
ワースト | 上下線 | 道路名 | 渋滞発生日 (ピーク日時) |
渋滞発生箇所 | 渋滞延長 | 渋滞要因 |
---|---|---|---|---|---|---|
(1) | 下り線 | 山陽道 | 5月5日(日) 18時40分頃 |
志和(しわ)TN付近 (広島県東広島市) |
33.1km | 交通集中 |
(2) | 下り線 | 山陽道 | 5月3日(金) 12時10分頃 |
美ノ郷(みのごう)TN付近 (広島県尾道市) |
30.5km | 交通集中 及び事故 |
(3) | 下り線 | 中国道 | 5月3日(金) 9時20分頃 |
美祢(みね)IC付近 (山口県美祢市) |
20.0km | 事故及び 交通集中 |
(1) | 上り線 | 山陽道 | 5月5日(日) 11時40分頃 |
阿坂(あさか)TN付近 (岡山県浅口市) |
23.2km | 事故及び 交通集中 |
(2) | 上り線 | 山陽道 | 5月5日(日) 17時50分頃 |
志和(しわ)TN付近 (広島県安佐北区) |
18.9km | 事故及び |
(3) | 上り線 | 山陽道 | 5月4日(土) 18時20分頃 |
志和(しわ)TN付近 (広島県安佐北区) |
13.6km | 故障車 |
原因欄に「○○及び交通集中」とあるものは、「○○」の事象が先に発生し、交通集中の影響を受けたことを示しており、例えば、「事故及び交通集中」とは事故が先に発生し、交通集中の影響を受けたことを意味します。
※休日割引(最大50%OFF)は、平成26年6月30日まで適用されます。
※各種割引に関する詳細な割引適用条件は、NEXCO西日本のウェブサイトでご確認ください。
また、関西エリア21箇所・中国エリア16箇所・四国エリア3箇所・九州エリア10箇所の合計50箇所で道路映像の提供を行っており、渋滞状況を視覚的に確認できます。
さらに、NEXCO西日本管内の28箇所(上下別カウント)のSAやPAで駐車場の満車・空車状況を映像で確認することができる駐車場映像の提供を行っています。
(道路映像等の提供箇所数は、平成26年4月1日時点の計画です。)
物流、バス事業者さまからのご意見を踏まえ、山陽道や中国道等の一部SA・PAでラバコーン、専属駐車場整理員を配置するなどして、大型車駐車スペースを確保します。
(3月28日時点の計画は 添付資料(2)(283KB) をご覧ください。)
(平成26年3月28日時点の計画であり、今後の関係機関との協議・調整により変更になる場合があります。)
項目 | 主な対策 | 単位 | 数量 |
---|---|---|---|
本線部 | 上り坂等でのLED情報板による速度低下注意喚起対策 | 箇所 | 20 |
渋滞後尾への追突注意喚起対策 | 箇所 | 30 | |
SA・PA | 駐車場整理員の配置 | 延べ人日 | 1,036 |
大型車用駐車スペースの確保 | マス | 97 |