平成18年3月23日
東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
阪神高速道路株式会社
本州四国連絡高速道路株式会社
東/中/西日本高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社及び本州四国連絡高速道路株式会社が行うETCマイレージサービスでは、お申込みに際し、セットアップされたETC車載器を保有していただく必要がありますが、このたび、二輪車用ETC車載器が市販化されるまでの間、二輪車(排気量が125ccを超える二輪車に限ります。)をお持ちのお客様を対象に、ETC車載器なしでのお申込みを受け付けることとしましたので、下記のとおり、お知らせいたします。
記
本日からお申込みの受付を開始いたします。
二輪車登録の専用申込書に必要事項をご記入の上、郵送にてお申込みください。
二輪車登録の専用申込書は、来週27日から全国のサービスエリア・パーキングエリア、料金所事務室等でお配りします。
すでにETCカードをお持ちでお急ぎのお客様は、専用ホームページ(http://www.smile-etc.jp/)から専用申込書の様式をダウンロードしてお申込みください。
ETCカードをお持ちでないお客様は、まずETCカードをご用意ください。二輪車登録にお申込みできるETCカードは、クレジットカード会社が発行するETCクレジットカード又は上記5社及び首都高速道路株式会社が発行するETCパーソナルカードのいずれか1枚です。
二輪車登録でお申込みいただいたお客様は、お手持ちのハイウェイカードの残数をETCに付け替えてご利用いただけます。
それには、東/中/西日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社及び阪神高速道路株式会社が行う「ハイカ・前払」残高管理サービスに別途ご登録いただく必要があります。
二輪車登録の専用申込書の中にある「ハイカ・前払」残高管理サービスのお申込み欄にチェックマークを入れることで、二輪車登録と同時にお申込みいただけます。
二輪車でETCマイレージサービスの対象となる道路をご通行の際、ETCカード(ETCクレジットカード又はETCパーソナルカード)を料金所係員に直接手渡してください。料金は、ETCカードでの決済となります。
料金所では、これまでと同様に混在レーン又は一般レーンをご利用ください(ETC専用レーンは、ご利用いただけません)。
ETCマイレージサービスの適用は、ETCカードでのお支払いが条件になりますので、お客様ご自身においてETCカードをご用意ください。
二輪車登録によるETCマイレージサービスのご利用は、二輪車用ETC車載器が市販化されるまでの間のお取扱いとなります。サービス終了に関するご案内等は、ETCマイレージサービスを行う会社から改めてお知らせいたします。
ETCマイレージサービス事務局 (平日9時~21時、土日祝9時~18時) |
---|
Tel:0570-010125(直通) または、 Tel:045-477-3793(直通) (携帯電話、PHSなどからお掛けになる場合) |