京都縦貫(きょうとじゅうかん)自動車道(園部(そのべ)IC~丹波(たんば)IC)で夜間通行止めを実施します
【 5月15日~20日、5月22日~27日 毎夜20時から翌朝6時まで(10夜間)】
西日本高速道路株式会社関西支社(大阪市北区、支社長:小川篤生)では、お客さまが安全で快適にご利用いただけるよう、京都縦貫自動車道(京都丹波道路)の舗装補修、交通安全施設取替、防災訓練や維持作業を夜間通行止めにより実施致しますのでお知らせいたします。
1. 工事概要
- 1. 期間:
- 平成18年5月15日(月)夜から20日(土)朝まで
および 5月22日(月)夜から27日(土)朝までの10夜間
毎夜20時から翌朝6時まで(10時間) (雨天中止)
- 2. 規制区間:
- 京都縦貫(きょうとじゅうかん)自動車道(京都丹波(きょうとたんば)道路) 園部(そのべ)ICから丹波(たんば)ICまで(上下線)(約5.9km)
- 3. 規制方式:
- 夜間通行止め
|
本区間は、暫定2車線のため工事等における交通規制はその大半が片側交互通行規制となることから、工事等を集中かつ安全・効率的に実施して、交通規制の回数を減らし、また、お客さまへの影響を極力少なくする方法として、年1回の交通量が少なくなる平日の夜間に通行止めを実施し、集中的に工事を実施致します。
夜間通行止め(夜20時~翌朝6時)

[画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大表示されます]
2. 位置図・迂回路案内図
通行止め時に当該区間をご利用になる場合は、一般国道9号へ迂回してください。
なお、園部IC~丹波IC間を通常ご利用いただいた場合の所要時間は約5分ですが、迂回ルート(国道9号)を利用した場合は通常で約15分かかります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

[画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大表示されます]
3. 主な工事等の内容
事故の削減に向けて(交通安全対策)
舗装面のひび割れや段差などが顕著に発生している箇所を修復する舗装工事を実施します。
また、交通事故等により損傷した交通安全施設の取替を行います。
<舗装補修>
 |
<交通安全施設取替>

|
安全で信頼性の高い道路を目指して(道路保全)
4. 通行止め情報
(1)通行止めのご案内
- 各サービスエリアのインフォメーションや料金所、管理事務所などで夜間通行止め工事をお知らせするリーフレットの配布またはポスターの掲示を行います。
- 横断幕、懸垂幕、立看板の設置(京都縦貫自動車道及び近隣の道路)
- インターネットホームページ
(2)お出かけ前に入手できる道路交通情報
(3)走行中に入手できる道路交通情報
- 道路情報板
- ハイウェイラジオ(1620kHz)
- ハイウェイ情報ターミナル(渋滞情報をテレビ画面等でわかりやすくお知らせします)
- <名神高速>
- 大津SA(上下線)・吹田SA(上り線)
- <西名阪道>
- 香芝SA(上り線)
- <阪和道>
- 岸和田SA(上り線)
- <中国道>
- 西宮名塩SA(上り線)
- <山陽道>
- 三木SA(上下線)
- ミニHIT(ミニハイウェイ情報ターミナル)
- <名神高速>
- 草津PA(上下線)・桂川PA(上り線)・吹田SA(下り線)・大津SA(上り線)・菩提寺PA(下り線)
- <阪和道>
- 岸和田SA(下り線)、紀ノ川SA(上下線)
- <舞鶴若狭道>
- 西紀SA(上下線)
- <中国道>
- 西宮名塩SA(下り線)、加西SA(上下線)
- <山陽道>
- 三木SA(下り線)、龍野西SA(上下線)
- <第二神明道路>
- 明石SA(上り線)、名谷PA(上り線)
- VICS(VICS対応のカーナビゲーション等の車載機で、道路交通情報が入手できます。)
お問い合わせ先
(お客さま専用) |
【お客さまからの工事に関するお問い合わせ先】
京都丹波道路管理事務所 Tel. 0771-25-2350
受付時間/平日9時~17時20分、工事期間中は24時間受付します。
|