▲ 

ニュースリリース

権現湖ガーデナーズクラブ プロジェクト(ハーブ祭りの実施)
― 加古川市障害者施設連絡会とNEXCO西日本の協働事業 ―

平成21年10月21日
西日本高速道路株式会社
関西支社
NEXCO西日本関西支社(大阪府茨木市、支社長:牧浦信一)では、サービスエリアやパーキングエリアを地域交流の場として活用し、地域社会の発展に寄与するとともに社会貢献の取り組みを推進しています。
平成20年度より、障がいをお持ちの方々の自立を支援するため、加古川市内の障がい者団体で設立された「加古川市障害者施設連絡会」と、山陽自動車道 権現湖パーキングエリア・ハーブ園の植栽管理作業に関する確認書を締結し、ハーブ園の管理を行っています。
このたび、これまでの活動成果を踏まえ、当事業を権現湖パーキングエリアをご利用のお客さま等へ広く紹介し、当事業の充実・発展を図るため、ハーブ祭りを開催します。

1.日時

平成 21年11月4日(水曜) 10時~14時
※ 荒天時には、変更する場合があります。

2.開催場所

加古川市平荘町中山字立岩山1001-26
山陽自動車道 権現湖パーキングエリア(上り)ハーブ園(別添図 (348KB)PDFファイルを開きます参照)

3.参加者

加古川市障害者施設連絡会
加古川市
加古川市立平荘小学校
NEXCO西日本 関西支社

概要

「加古川市障害者施設連絡会」は、平成20年3月18日に加古川市内の障がい者福祉団体が、障がい者福祉の向上を目指し、安心して、心豊かに暮らせる地域社会の実現を目的に設立され、参与として加古川市も参加されている団体で、現在、15団体が参加されています。
この取り組みは、NEXCO西日本 姫路高速道路事務所が、近隣地域の障がいをお持ちの方々との連携・協働による権現湖パーキングエリア・ハーブ園の植栽管理作業を実施しているものです。
今回のハーブ祭は、これまでの活動成果を踏まえ、当事業を権現湖パーキングエリアをご利用のお客さま等に広く紹介するとともに、ハーブ園の充実を図るため、地元の小学生の皆さまとともに、ハーブ園へハーブ苗の補植を行うものです。
今後も、本プロジェクトの更なる発展により「加古川市障害者施設連絡会」による継続的なハーブ園の維持管理の実施と、障がいをお持ちの皆さまの自立を目指し障がい者支援を行ってまいります。
Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。