宝塚市立安倉北小学校の児童とNEXCO社員による
中国自動車道法面花壇での「花植え会」のご案内
― 第1回開催から20年目を迎えて ―
平成21年12月11日
宝塚市
宝塚市立安倉北小学校
西日本高速道路株式会社関西支社
宝塚市、宝塚市立安倉北小学校及びNEXCO西日本関西支社では、当校児童と当社社員による「花植え会」を次のとおり行いますので、お知らせします。
1.日時
平成21年12月15日(火曜)9時~
※ 実施の有無は前日17時に判断します。
2.場所
3.内容
安倉北小学校の児童、職員、ボランティアの方(約90名)と西日本高速道路(株)社員(約10名)により、草花の苗(パンジー、ビオラ、ノースポール)約2000本の植付けを行います。
今回については、20年目という節目の年でもありますので記念植樹も併せて行います。
中国自動車道法面花壇での花植え会は、安倉北小学校とNEXCO西日本が共同で、中国自動車道沿道の環境美化を目的とし、毎年2回(6月頃:2年生児童、12月頃:6年生児童)実施しています。
今年でこの花植え会も平成2年の第1回から数えて20年目(今回は第40回目)となり、約20年前に児童として参加していた方の子供達が参加している等すでに2世代にわたった行事として、地域では親しまれ、広く認識されています。
パンジーとビオラは分類学上、どちらもViola属の植物で同一のものです。花径が5、6cm以上のものを一般的にパンジー、3、4cm以下のものをビオラと呼ぶことが多いようです。パンジー、ビオラは寒さに強く、開花時期は11月から翌5月ごろまでとなっています。
パンジー

ビオラ

ノースポール

12月から翌6月にかけ、白い花を咲かせます。名の由来は、花付がよく、株全体を真っ白に覆うように見えるところが、北極を連想させるからだそうです。

-
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。