令和元年10月11日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本 関西支社(大阪府茨木市、支社長:永田 順宏)では、お客さまが高速道路を安全で快適にご利用いただけるよう、E29 播磨自動車道 播磨ジャンクション(JCT)~播磨新宮インターチェンジ(IC)(上下線)の夜間通行止めにより、ワイヤロープ設置工事、標識取替工事、橋梁点検・トンネル照明清掃の道路保全工事等を実施させていただきます。
本工事は、規制区間が対面2車線区間であるため、ワイヤロープ設置工事、標識取替工事、橋梁点検・トンネル照明清掃の道路保全工事等を安全かつ効率的に行うために、夜間通行止めを実施するものです。
夜間通行止めの時間帯は、県道44号等へう回いただきますようお願いいたします。(3.う回路案内参照)
高速道路をご利用のお客さまや沿道の皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、工事へのご理解・ご協力をお願いいたします。また、ご出発前には最新の交通情報をご確認のうえ、計画的にお出かけいただきますようお願いいたします。
【E29 播磨自動車道 夜間通行止め】
E29 播磨自動車道 播磨JCT~播磨新宮IC(上下線)
令和元年11月11日(月曜)夜から11月16日(土曜)朝まで (5夜間)
令和元年11月18日(月曜)夜から11月23日(土曜)朝まで (5夜間)
予備日:令和元年11月25日(月曜)夜から11月28日(木曜)朝まで (3夜間)
毎夜20時から翌朝6時まで (10時間)
夜間通行止め
暫定2車線区間にワイヤロープを設置します。
≪ワイヤロープ設置工事≫
暫定2車線区間に「ワイヤロープ」を設置する事で、対面通行の際、車線はみ出しや正面衝突等の事故を削減できます。
「高速道路ナンバリング」の導入に伴い、標識取替工事を行います。
≪標識取替工事≫
整備が進む我が国の高速道路ネットワークで、路線名に併せて路線番号を用いて案内する 「ナンバリング」 を導入することで、訪日外国人をはじめ、すべての利用者に分かりやすい道案内を実現します。
道路付属物等を常時良好な状態に保つために、橋梁点検、トンネル照明清掃、草木伐採、事故復旧工事などの道路保全工事を行います。
≪橋梁点検≫
≪トンネル照明清掃≫
≪草木伐採≫
≪ラバーポール取替工事≫
E29 播磨自動車道(上下線)夜間通行止め期間中は、下記のとおり一般道へのう回にご協力くださいますようお願いいたします。
経路 | 距離 | 所要時間 | |
---|---|---|---|
通常ルート | 播磨新宮IC ⇔ E29 播磨自動車道 ⇔ 播磨JCT | 約13km | 約11分 |
う回ルート | 播磨新宮IC ⇔ 県道44号 ⇔ 国道2号 ⇔ 県道121号 ⇔ E2 山陽自動車道 龍野西IC | 約19km | 約25分 |
(1)夜間通行止めのご案内
(2)お出かけ前に入手できる道路交通情報
(3)走行中に入手できる道路交通情報及び関西地区の休憩施設等で入手できる交通情報
※お客さまからのお問い合わせは下記で承ります
NEXCO西日本 関西支社 姫路高速道路事務所 Tel.079-269-0690(代表)
受付時間/平日9時00分~17時00分(夜間通行止め実施日は、9時00分~翌6時00分まで受付いたします。)
NEXCO西日本 お客さまセンター をご覧ください。
2025年1月29日
2025年1月29日
2025年1月29日