▲ 

ニュースリリース

① E1A新名神高速道路 高槻IC~茨木千提寺IC(下り線)、
② E1A新名神高速道路 神戸JCT本線(上下線)及び
③ E2A中国自動車道 中国豊中IC~西宮北IC(下り線)で
夜間通行止めを実施いたします

― 夜間通行止めの時間帯は、高速道路及び一般道へのう回をお願いいたします ―

令和7年2月13日
西日本高速道路株式会社

NEXCO西日本関西支社(大阪府茨木市、支社長:安達雅人)は、①E1A新名神(しんめいしん)高速道路(E1A新名神) 高槻(たかつき)インターチェンジ(IC)~茨木千提寺(いばらきせんだいじ)IC(下り線)の橋梁の建設工事による夜間通行止め、②E1A新名神 神戸(こうべ)ジャンクション(JCT)本線(上下線)の耐震補強工事のために設置した吊り足場の解体工事による夜間通行止め、及び、③E2A中国(ちゅうごく)自動車道(E2A中国道) 中国豊中(ちゅうごくとよなか)IC~西宮北(にしのみやきた)IC(下り線)の高速道路の長寿命化に向けた「高速道路リニューアルプロジェクト」による夜間通行止めを実施いたします。

夜間通行止めの時間帯は、高速道路及び一般道へう回いただきますようお願いいたします。(3-34-35-3参照)

高速道路をご利用のお客さまおよび沿道にお住まいの皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、作業へのご理解とご協力をお願いします。また、ご出発前には最新の交通情報をご確認のうえ、計画的にお出かけいただきますようお願いいたします。

1.夜間通行止め規制箇所、期間

規制箇所: E1A 新名神 高槻IC~茨木千提寺IC(下り線)
期   間: ①-1令和7年3月4日(火曜)夜から令和7年3月5日(水曜)朝まで(1夜間)
※予備日:令和7年3月5日(水曜)夜から令和7年3月8日(土曜)朝まで(うち1夜間)
①-2令和7年4月15日(火曜)夜から令和7年4月16日(水曜)朝まで(1夜間)
※予備日:令和7年4月16日(水曜)夜から令和7年4月19日(土曜)朝まで(うち1夜間)
時間:夜21時~翌3時 (6時間)
規制箇所: E1A 新名神 神戸JCT本線(上下線)
E2A 中国道(神戸三田方面)からE2山陽道(神戸北方面)へのランプ
E2A 中国道(宝塚方面)からE1A新名神(川西方面)へのランプ
期   間: 令和7年3月10日(月曜)夜から令和7年3月15日(土曜)朝まで(5夜間)
※予備日:令和7年3月17日(月曜)夜から令和7年3月20日(木曜)朝まで(3夜間)
時間:夜21時~翌6時 (9時間)
規制箇所: ③-1 E2A 中国道 中国豊中IC~宝塚IC(下り線)
③-2 E2A 中国道 宝塚IC~西宮北IC(下り線)
阪神高速7号北神戸線西宮山口(にしのみややまぐち)JCT~ 西宮山口東(にしのみややまぐちひがし)IC(上り線)
期   間: ③-1令和7年3月24日(月曜)夜から3月29日(土曜)朝まで(5夜間)
※予備日:令和7年3月31日(月曜)夜から4月3日(木曜)朝まで(3夜間)
③-2令和7年3月24日(月曜)夜から4月5日(土曜)朝まで(10夜間)
※予備日:令和7年4月7日(月曜)夜から4月12日(土曜)朝まで(5夜間)
時間:夜21時~翌6時 (9時間)
荒天の場合は予備日に順延します。
当日の工事規制情報については、工事規制・工事通行止め情報でご案内しております。
https://www.w-nexco.co.jp/traffic_info/construction/

【夜間通行止め実施日カレンダー】

カレンダー

2.全体位置図

位置図

3.通行止め概要【①E1A新名神 高槻IC~茨木千提寺IC(下り線)】

3-1.詳細位置図

位置図

3-2.主な工事内容

E1A新名神の橋梁上部工を建設するための移動作業車の移動を行います。

位置図

本橋梁の架設工法は、移動作業車内でブロック毎に上部工を構築するもので、移動作業車の移動と次のブロックの構築を繰り返す工法です。1ブロックの延長は6~8mで、構築に必要な期間は約1ヶ月です。

3-3.う回路案内

夜間通行止め時には、下記のとおりう回にご協力くださいますようお願いいたします。

  • E1A新名神 高槻IC ⇒ 神戸JCTをご走行されるお客さま
経路 距離 所要時間
通常ルート

E1A 新名神 高槻IC ⇒ 神戸JCT

約42.0km 約26分
う回路 E1A 新名神 高槻IC ⇒ E1 名神 吹田JCT ⇔ 神戸JCT 約43.1km 約31分
  • E1A新名神 高槻IC ⇒ E1A 新名神 茨木千提寺ICをご走行されるお客さま
経路 距離 所要時間
通常ルート

E1A 新名神 高槻IC ⇒ E1A 新名神 茨木千提寺IC

約11.3km 約8分
う回路 E1A 新名神 高槻IC ⇒ 府道79号 ⇒ 国道171号 ⇒ 府道46号 ⇒ 府道1号 ⇒ E1A 新名神 茨木千提寺IC 約19.0km 約33分

位置図

3-4.乗継対象ICについて

当該通行止めにより、高速道路を流出指定ICで一旦流出し、一般道にう回して再流入ICから再度同一方向の高速道路に乗り継がれるお客さまには、高速道路の通行料金が割高にならないよう所定の方法で調整します。

①E1A新名神 高槻IC~茨木千提寺IC(下り線)

道路名 通行止め区間 上り線
または
下り線
乗り継ぎIC
流出指定IC ※2、3
(乗継証明書発行IC)
再流入IC

E1A 新名神

下り線
高槻IC~茨木千提寺IC

下り線
(神戸方面)
E1A 新名神
  • 高槻IC
E1A 新名神
※4・茨木千提寺IC・箕面とどろみIC・川西IC
E1名神
  • 大山崎IC
  • 茨木IC
E1 名神
  • 茨木IC
※1
流出指定ICで流出されてから12時間以内に再流入ICから乗り継いでください。
※2
夜間通行止め開始時に通行止め区間を走行中の車両は、途中のICで流出していただく場合があります。その場合、当該ICを流出指定ICとして扱います。(乗継証明書を発行します。)
※3
流出指定ICで流出後、通行止めが解除された場合は、通行止め区間内のIC(流出指定ICを含む)で流入されても料金の調整を行います。
※4
川西IC(令和7年3月4日(火曜)0時~)、箕面とどろみIC(令和7年3月11日(火曜)0時~)及び茨木千提寺ICはETC専用です。ETC以外でご利用のお客さまが、夜間通行止めに伴い、当該ICで高速道路から流出又は高速道路へ流入される場合は、サポートレーンをご利用ください。

3-5.次回通行止めのお知らせ

令和7年5月以降においても①E1A 新名神 高槻IC~茨木千提寺IC(下り線)の夜間通行止めを計画しております。詳細な日程につきましては、順次、NEXCO西日本ウェブサイトにてお知らせします。

3-6.工事に関するお問い合わせ

NEXCO西日本 関西支社 新名神大阪西事務所

TEL. 072-655-9900(代表) 受付時間/平日9:00~17:00

4.通行止め概要

【②E1A新名神 神戸JCT本線(上下線)】
【②E2A中国道(神戸三田方面)からE2山陽道(神戸北方面)へのランプ】
【②E2A中国道(宝塚方面)からE1A新名神(川西方面)へのランプ】

4-1.詳細位置図

位置図

4-2.主な工事内容

耐震補強工事のために設置した吊足場の解体工事を行います。

【イメージ】

≪吊足場設置状況≫

大規模更新状況

≪吊足場解体状況≫

大規模更新状況

4-3.う回路案内

夜間通行止め期間中は、下記のとおり高速道路および一般道へのう回にご協力くださいますようお願いいたします。

(1)E2山陽道 神戸北IC(上下線)~E1名神 大山崎JCTをご走行されるお客さま
経路 距離 時間
通常ルート

E2山陽道 神戸北IC ⇔ 神戸JCT ⇔ (E1A新名神)⇔ 高槻JCT ⇔E1名神 大山崎JCT

約54.1km 約36分
う回ルート E2山陽道 神戸北IC ⇔ 神戸JCT ⇔ (E2A中国道)⇔ 高槻JCT ⇔E1名神 大山崎JCT 約53.0km 約39分
(2)E2山陽道 神戸北IC(上り線)~E1A新名神 川西IC(上り線)方面をご走行されるお客さま
経路 距離 所要時間
通常ルート

E2山陽道 神戸北IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E1A新名神 川西IC

約19.5km 約13分
う回ルート※ E2山陽道 神戸北IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E2A中国道 神戸三田IC ⇒県道95号線(転回) ⇒ E2A中国道 神戸三田IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E1A新名神 川西IC 約31.9km 約25分

E2山陽道 神戸北IC(上り線)⇒E2A中国道 神戸三田IC(下り線)方面、E2山陽道 神戸北IC(上り線)⇒E2A中国道 宝塚IC(上り線)方面は、高速道路を降りることなくご走行可能です。

(3)E1A新名神 川西IC(下り線)~E2山陽道 神戸北IC(下り線)方面をご走行されるお客さま
経路 距離 時間
通常ルート

E1A新名神 川西IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E2山陽道 神戸北IC

約19.5km 約13分
う回ルート※

E1A新名神 川西IC ⇒ 神戸JCT ⇒E2A中国道 西宮北IC ⇒

転回 ⇒ E2A中国道 西宮北IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E2山陽道 神戸北IC
約23.1km 約17分

E1A新名神 川西IC(下り線)⇒E2A中国道 神戸三田IC(下り線)方面、E1A新名神 川西IC(下り線)⇒E2A中国道 宝塚IC(上り線)方面は、高速道路を降りることなくご走行可能です。

(4)E2A中国道 神戸三田IC(上り線)~E2山陽道 神戸北IC(下り線)方面をご走行されるお客さま
経路 距離 時間
通常ルート

E2A中国道 神戸三田IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E2山陽道 神戸北IC

約7.7km 約6分
う回ルート※ E2A中国道 神戸三田IC ⇒ 神戸JCT ⇒E2A中国道 西宮北IC ⇒ 転回 ⇒ E2A中国道 西宮北IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E2山陽道 神戸北IC 約11.3km 約10分

E2A中国道 神戸三田IC(上り線)⇒E2A中国道 宝塚IC(上り線)方面、E2A中国道 神戸三田IC(上り線)⇒E1A新名神 川西IC(上り線)方面は、高速道路を降りることなくご走行可能です。

(5)E2A中国 中国池田IC(下り線)方面~E1A新名神 川西IC(上り線)方面をご走行されるお客さま
経路 距離 時間
通常ルート

E2A中国道 中国池田IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E1A新名神 川西IC

約39.1km 約27分
う回ルート※ E2A中国道 中国池田IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E2A中国道 神戸三田IC ⇒ 県道95号(転回) ⇒ E2A中国道 神戸三田IC ⇒ 神戸JCT ⇒ E1A新名神 川西IC 約51.9km 約40分

E2A中国道 中国池田IC(下り線)方面⇒E2A中国道 神戸三田IC(下り線)方面、E2A中国道 中国池田IC(下り線)方面⇒E2山陽道 神戸北IC(下り線)方面は、高速道路を降りることなくご走行可能です。

神戸三田ICまたは西宮北ICで高速道路から流出・再流入(転回)される場合の通行料金について
神戸三田ICまたは西宮北ICを流出後、流出したICから再度高速道路に流入し、同一方向にご走行された場合、目的地まで高速道路を降りずに利用した場合よりも料金が高くならないように、所定の方法により料金を調整します。

【ETC以外でご利用のお客さま(現金などでのお支払いのお客さま)】

神戸三田ICまたは西宮北ICで一旦流出する際、お客さまからのお申し出により「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しいたします。その後、再流入乗り継ぎ後の最初の出口料金所において、同一IC(神戸三田ICまたは西宮北IC)で再流入された際に発行した「入口通行券」とともに「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しいただくことにより、通行料金を調整いたします。係員がいないレーン(料金精算機設置レーン)をご利用の際は、「乗継証明書」⇒「入口通行券」の順で精算機に入れてご精算ください。

【ETCでご利用のお客さま】

入口ICから神戸三田ICまたは西宮北IC、神戸三田ICまたは西宮北ICから最終出口ICを同一のETCカードで走行いただくことにより、通行料金を調整いたします。(乗継証明書の受取・提出は必要ありません。)

《ご注意》

・出口料金所の路側表示器などは料金調整前の通行料金が表示されますが、クレジットカード会社などからの請求時には料金調整後の通行料金で精算させていただきます。
・通行止めに伴う料金調整におけるETC時間帯割引の適用については、直通走行と見なした場合に適用されるETC時間帯割引を適用したうえで料金調整を行います。

《その他乗継に関する注意点》

・流出指定ICで流出されてから12時間以内に再流入ICから乗り継いでください。
・夜間通行止め開始時に通行止め区間を走行中の車両は、途中のICで流出していただく場合があります。その場合、当該ICを流出指定ICとして扱います。(乗継証明書を発行します。)
・流出指定ICで流出後、通行止めが解除された場合は、通行止め区間内のIC(流出指定ICを含む)で流入されても料金の調整を行います。
・宝塚北スマートICはETC専用です。(車長12.0m以下の車両のみ利用できます。)
・川西IC(令和7年3月4日(火曜)0時~)、箕面とどろみIC(令和7年3月11日(火曜)0時~)はETC専用です。ETC以外でご利用のお客さまが、夜間通行止めに伴い、当該ICで高速道路から流出又は高速道路へ流入される場合は、サポートレーンをご利用ください。

4-4.工事に関するお問い合わせ

NEXCO西日本 関西支社 神戸高速道路事務所

TEL. 078-904-2861(代表) 受付時間/平日9:00~17:00

5.通行止め概要

【③-1 E2A 中国道 中国豊中IC~宝塚IC(下り線)】
【③-2 E2A 中国道 宝塚IC~西宮北IC(下り線)】
【③-2 阪神高速7号北神戸線西宮山口JCT~西宮山口東IC(上り線)】

5-1.詳細位置図

位置図

5-2.主な工事内容

〇鋼製附属物設置工事

橋梁更新工事のため令和6年7月に橋梁上に設置された鋼製附属物の撤去が完了しました。今回の夜間通行止めでは撤去した鋼製附属物の再設置を実施致します

大規模更新状況

大規模更新状況

大規模更新状況

大規模更新状況

〇舗装補修工事

走行安全性・快適性の確保のため、舗装面のひび割れや段差などが顕著に発生している箇所を修復する舗装補修工事を行います。

大規模更新状況

5-3.う回路案内

夜間通行止め期間中は、下記のとおり高速道路および一般道へのう回にご協力くださいますようお願いいたします。

<広域う回路 通常ルートとの所要時間差>

位置図

<近郊う回路 通常ルートとの所要時間差>
③-1 E2A 中国道 中国豊中IC~宝塚IC(下り線)と
③-2 E2A 中国道 宝塚IC~西宮北IC(下り線)が通行止めの場合

位置図

③-2 E2A 中国道 宝塚IC~西宮北IC(下り線)が通行止めの場合

位置図

5-4.乗継対象ICについて

当該通行止めにより、高速道路を流出指定ICで一旦流出し、一般道にう回して再流入ICから再度同一方向の高速道路に乗り継がれるお客さまには、高速道路の通行料金が割高にならないよう所定の方法で調整します。
≪乗り継ぎIC≫
③-1 E2A 中国道 中国豊中IC~宝塚IC(下り線)と
③-2 E2A 中国道 宝塚IC~西宮北IC(下り線)が通行止めの場合

道路名 通行止め区間
(上下線)
乗り継ぎIC
流出指定IC ※2、3
(乗継証明書発行IC)
再流入IC ※4

E2A 中国道

中国豊中IC
~西宮北IC
(下り線)

E2A 中国道
中国豊中IC

E1 名神
吹田IC
茨木IC

E2A 中国道
西宮北IC、神戸三田IC、吉川IC

E27 舞鶴若狭道
三田西IC

E2 山陽道
神戸北IC、三木東IC

E1A 新名神
宝塚北スマートIC、川西IC、
箕面とどろみIC、茨木千提寺IC、

③-2 E2A 中国道 宝塚IC~西宮北IC(下り線)が通行止めの場合

道路名 通行止め区間
(上下線)
乗り継ぎIC
流出指定IC ※2、3
(乗継証明書発行IC)
再流入IC ※4

E2A 中国道

宝塚IC
~西宮北IC
(下り線)

E2A 中国道
中国豊中IC、宝塚IC

E2A 中国道
西宮北IC、神戸三田IC、吉川IC

E27 舞鶴若狭道
三田西IC

E2 山陽道
神戸北IC、三木東IC

E1A 新名神
宝塚北スマートIC、川西IC、
箕面とどろみIC

※1
流出指定ICで流出されてから12時間以内に再流入ICから乗り継いでください。
※2
夜間通行止め開始時に通行止め区間を走行中の車両は、途中のICで流出していただく場合があります。その場合、当該ICを流出指定ICとして扱います。(乗継証明書を発行します。)
※3
流出指定ICで流出後、通行止めが解除された場合は、通行止め区間内のIC(流出指定ICを含む)で流入されても料金の調整を行います。
※4
宝塚北スマートICはETC専用です。(車長12.0m以下の車両のみ利用できます。)
※5
川西IC(令和7年3月4日(火曜)0時~)、箕面とどろみIC(令和7年3月11日(火曜)0時~)及び茨木千提寺ICはETC専用です。ETC以外でご利用のお客さまが、夜間通行止めに伴い、当該ICで高速道路から流出又は高速道路へ流入される場合は、サポートレーンをご利用ください。

5-5.新名神う回キャンペーン『みちトク迂回クーポン』のご利用期間のお知らせについて

E1A 新名神へのう回にご協力いただいたお客さまに、専用アプリ『みちトク迂回クーポン』を用いたう回キャンペーンを行います。

う回の対象経路をご走行していただくと、専用アプリ内にポイントが貯まります。貯まったポイントは対象のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)でのお買い物の際にご利用いただけるクーポンに交換できます。1回のう回走行で一律300円分のポイントが貯まり、交通規制期間中はう回走行していただく度に毎回ポイントが貯まるお得なキャンペーンです。

このたび、『みちトク迂回クーポン』のポイント蓄積期間およびクーポン利用期間の終了時期をお知らせします。

みちトク迂回クーポン

みちトク迂回クーポン

みちトク迂回クーポン

5-6. 工事に関するお問い合わせ

NEXCO西日本 関西支社 阪神改築事務所

TEL. 072-755-9400(代表) 受付時間/平日9:00~17:0

6.乗継料金調整について

【ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)をご利用にならないお客さま(現金などでのお支払いのお客さま)】

流出指定ICより一旦流出する際、お客さまからのお申し出により「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しいたします。その後、再流入乗り継ぎ後の最初の出口料金所において、再流入ICで発行した「入口通行券」とともに「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しいただくことにより、通行料金を調整いたします。係員がいないレーン(料金自動精算機設置レーン)をご利用の際は、「乗継証明書」⇒「入口通行券」の順で精算機に入れてご精算ください。

【ETCをご利用になるお客さま】

入口ICから流出指定IC、再流入ICから出口IC間を同一のETCカードで走行いただくことにより、通行料金を調整いたします。(乗継証明書の受取・提出は必要ありません)

《ご注意》

出口料金所の路肩表示器などは乗継調整前の通行料金が表示されますが、クレジットカード会社などの請求時に は乗継調整後の通行料金で精算させていただきます。

通行止めによる乗継調整におけるETC時間外割引の適用については、直通走行と見なした場合に適用されるETC時間帯割引を適用したうえで乗継調整を行います。

乗継調整

【その他の注意事項】
※ 神戸都心迂回割引及び神戸都心流入割引について
通行止めにより一般道に迂回された場合、神戸都心迂回割引及び神戸都心流入割引(東側)(令和6年6月1日から適用)は適用されません。通行止め期間中に当該割引の対象IC相互間をご利用の場合は、阪神高速3号神戸線等をご利用ください。

7.道路情報のお知らせ

  • 夜間通行止めのご案内
  • 各サービスエリア(SA)のインフォメーションや料金所、高速道路事務所などで夜間閉鎖をお知らせするリーフレットの配布またはポスターの掲示、立看板の設置を行います。
  • 高速道路上に横断幕等を設置します。
  • NEXCO西日本 WEBサイト    https://www.w-nexco.co.jp/

    ※当日の工事規制情報については、弊社WEBサイト「工事規制・通行止めの予定」をご覧ください。
    https://www.w-nexco.co.jp/traffic_info/construction/

  • 中国道リニューアル工事のご案内

    中国道リニューアル工事専用WEBサイト
    「中国道リニューアル工事専用WEBサイト」において、渋滞予測やう回ルート、う回キャンペーン、リアルタイムの所要時間、工事内容、工事の進捗などを提供してまいりますので、お出かけの際は、最新情報をご確認の上、E1A新名神などへのう回やご利用時間の変更などにご協力ください。

    <中国道リニューアル工事専用WEBサイト>
    URL: https://kansai-renewal.com/2021_chugoku/ 新規ウィンドウを開きます

    中国道リニューアル中国道リニューアル

    イメージ<専用WEBサイトバナー>

    中国道リニューアルプロジェクト

    起用タレント:芦田愛菜さん

  • お出かけ前に入手できる道路交通情報
  • 走行中に入手できる道路交通情報および休憩施設等で入手できる交通情報
  • 道路情報板
  • ハイウェイラジオ(1620kHz)
  • ハイウェイ情報ターミナル(主なSA等で渋滞情報をテレビ画面などでわかりやすくお知らせします)
  • VICS(VICS対応のカーナビゲーションなどの車載器などで、道路交通情報が入手できます。)

8.お客さまからのお問い合わせ

ページ上部へ戻る