▲ 

ニュースリリース

E42 阪和自動車道 海南IC~和歌山北IC(上り線)で夜間通行止め等を実施します

― 夜間通行止めの時間帯は、一般道へのう回をお願いいたします ―

令和7年4月25日
西日本高速道路株式会社

NEXCO西日本関西支社(大阪府茨木市、支社長:安達 雅人)は、E42 阪和(はんわ)自動車道(E42阪和道)海南(かいなん)インターチェンジ(IC)~和歌山北(わかやまきた)IC間において、舗装補修工事のため夜間通行止めを実施します。

夜間通行止めの時間帯は、一般道へう回いただきますようお願いいたします。(3.う回路案内参照)

高速道路をご利用のお客さまや沿道にお住まいの皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、工事へのご理解・ご協力をお願いいたします。また、ご出発前には最新の交通情報をご確認のうえ、お出かけいただきますようお願いいたします。規制情報については、弊社WEBサイトでご案内しております。

1. 交通規制の内容

■夜間通行止め

(1) 区 間

E42 阪和道 海南IC~和歌山北IC(上り線) (距離:14.8km)

(2) 期 間

令和7年6月2日(月曜)夜から令和7年6月6日(金曜)朝まで(4夜間)
※予備日:令和7年6月6日(金曜)、令和7年6月9日(月曜)~令和7年6月11日(水曜)(4夜間)

(3) 時間帯
毎夜20時~翌6時
(4) その他
土日は夜間通行止めを実施いたしません。
悪天候等の場合は、予備日に順延します。
当日の工事規制情報については、弊社WEB サイトにてご案内しております。
https://www.w-nexco.co.jp/traffic_info/construction/

交通規制の内容

2. 位置図

位置図

3.う回路案内

夜間通行止め時に当該区間のご利用を予定されているお客さまは、下記う回路図等を参考に、一般道へう回をお願いいたします。

う回路案内

経  路 距離 所要時間
通常ルート

E42阪和道 海南IC ⇒ E42阪和道 和歌山北IC 

約15km 約10分
う回路

E42阪和道 海南IC ⇒ 国道42号 ⇒ 県道135号 ⇒ 県道145号 ⇒ 国道24号 ⇒ 県道14号 ⇒県道149号 ⇒県道139号 ⇒ E42阪和道 和歌山北IC

約18km 約40分

4.通行止めに伴う料金調整について

当該通行止めにより、高速道路を流出指定ICで一旦流出し、一般道にう回して再流入ICから再度同一方向の高速道路に乗り継がれるお客さまには、高速道路の通行料金が割高にならないよう所定の方法で調整します。

≪乗り継ぎIC≫

通行止め区間 走行方向 乗り継ぎIC ※1
流出指定IC ※2 再流入IC ※3※4
E42 阪和道
海南IC~和歌山北IC
(上り線)
上り線
大阪方面

E42 阪和道
海南IC

E42 湯浅御坊道路
有田南IC

E24 京奈和道
岩出根来IC

E26・E42 阪和道
和歌山北IC、泉南IC、貝塚IC

E71 関西空港道
泉佐野IC、上之郷IC

※1
流出指定ICで流出されてから12時間以内に再流入ICから乗り継いでください。
※2
通行止め開始時に通行止め区間を走行中の車両は、途中のICで流出していただく場合があります。その場合、当該ICを流出指定ICとして扱います。(乗継証明書を発行します。)
※3
流出指定ICで流出後、通行止めが解除された場合は、通行止め区間内のIC(流出指定IC含む)で流入されても料金の調整を行います。
※4
貝塚ICはETC専用です。ETC以外でご利用のお客さまが、夜間通行止めに伴い、当該ICで高速道路から流入される場合は、サポートレーンをご利用ください。

【ETC以外でご利用のお客さま(現金などでのお支払いのお客さま)】

流出指定ICで一旦流出する際、お客さまからのお申し出により「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しいたします。その後、再流入乗り継ぎ後の最初の出口料金所において、再流入ICで発行した「入口通行券」とともに「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しいただくことにより、通行料金を調整いたします。係員がいないレーン(料金精算機設置レーン)をご利用の際は、「乗継証明書」⇒「入口通行券」の順で精算機に入れてご精算ください。

【ETCをご利用のお客さま】

入口ICから流出指定IC、再流入ICから出口IC間を同一のETCカードで走行いただくことにより、通行料金を調整いたします。(乗継証明書の受取・提出は必要ありません。)

《ご注意》

出口料金所の路側表示器などは乗り継ぎ料金調整前の通行料金が表示されますが、クレジットカード会社などからの請求時には乗り継ぎ料金調整後の通行料金で精算させていただきます。

通行止めに伴う乗り継ぎ料金調整におけるETC割引の適用については、直通走行と見なした場合に適用されるETC割引を適用したうえで料金調整を行います。

乗継調整

5. 道路情報のお知らせ

  • 夜間通行止めのご案内
  • 各サービスエリア(SA)のインフォメーションや料金所、高速道路事務所などで夜間通行止めをお知らせするリーフレットの配布またはポスターの掲示、立看板の設置を行います。
  • 高速道路上に設置している情報板、懸垂板を用いて交通情報を提供します。
  • 当日の工事規制情報については、NEXCO西日本 WEBサイトhttps://www.w-nexco.co.jp/でご案内しております。

    ※当日の工事規制情報については、弊社WEBサイト「工事規制・工事通行止め情報」をご覧ください。

  • 阪和道リニューアル工事等のご案内
    阪和道リニューアル工事 専用サイト
    https://kansai-renewal.com/2021_hanwa/新規ウィンドウを開きます からアクセスしてください。
  • お出かけ前に入手できる道路交通情報
  • 走行中に入手できる道路交通情報および関西地区の休憩施設等で入手できる交通情報
  • 道路情報板
  • ハイウェイラジオ(1620kHz)
  • ハイウェイ情報ターミナル(主なSA等で渋滞情報をテレビ画面等でわかりやすくお知らせします)
  • VICS(VICS対応のカーナビゲーション等の車載器等で、道路交通情報が入手できます。)

6. お客さまからのお問い合わせ

  • 工事に関するお問い合わせ

    NEXCO西日本 関西支社 和歌山高速道路事務所 TEL. 073-472-2091(代表)
    受付時間/平⽇ 9時00分から12時00分、13時00分から17時00分まで

  • 通行料金等に関するお問い合わせ

    NEXCO西日本 お客さまセンター をご覧ください。

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。