平成18年12月1日
西日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社九州支社(福岡市中央区、支社長:重永正敏、以下NEXCO西日本九州支社)では、年末年始期間[平成18年12月27日(水)~平成19年1月9日(火)の14日間]の管内の高速道路における交通集中による5km以上の渋滞予測をとりまとめましたので、お知らせします。
長い渋滞を少しでも回避するには、渋滞が予測される時間帯をずらしていただくのが効果的です。渋滞予測情報をご活用いただいて、旅行計画づくりにお役立てください。
Uターン等に伴う渋滞のピークは、1月2日(火)と3日(水)昼過ぎから夜にかけて、九州道(上り線)広川インター付近を先頭に最大15~20kmの渋滞が発生すると予測しています。
また、この時期は、九州の高速道路も降雪することがあります。お出かけ前には気象情報と交通情報をご確認ください。
※本文中の略称は次のとおり。IC:インターチェンジ JCT:ジャンクション SA:サービスエリア PA:パーキングエリア
※渋滞予測については、別添「九州版高速道路等の渋滞予測マップ」(809KB)もご参照下さい。
日付 | 道路名 | 渋滞の先頭 | 渋滞発生区間 (末尾側→先頭側) |
時間帯 | 渋滞のピーク | |
---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 渋滞延長 | |||||
下り線(福岡から鹿児島方向) | ||||||
1月2日(火) | 九州道 | 筑紫野IC付近 | 福岡IC⇒鳥栖JCT | 10時~13時 | 11時頃 | 10km程度 |
○上り線(熊本から山口方向) | ||||||
1月2日(火) | 九州道 | 基山PA付近 | 鳥栖JCT⇒筑紫野IC | 17時~20時 | 18時頃 | 5km程度 |
広川IC付近 | 南関IC⇒久留米IC | 15時~20時 | 18時頃 | 15km程度 | ||
1月3日(水) | 基山PA付近 | 久留米IC⇒筑紫野IC | 12時~20時 | 14時頃 | 10km程度 | |
広川IC付近 | 南関IC⇒久留米IC | 13時~21時 | 17時頃 | 20km程度 |
渋滞予測や渋滞を加味した旅行時間を、ドラなびのドライブカレンダーやハイウェイナビゲータで提供していますので、ご覧ください。
道路名 | 混雑する料金所 | 混雑期間 |
---|---|---|
九州道 | 太宰府、鹿児島本線 | 1月1日~1月3日 |
大分道 | 天瀬宝塚 |
(1)1月2日(火)熊本方向から福岡・長崎・大分方向をご利用される方へ
九州自動車道(上り線)では、基山PA付近と広川IC付近を先頭とする2箇所の渋滞を予測しています。渋滞の発生時間帯は15時~20時台で、ピーク時の最大渋滞長はそれぞれ5km(18時台)と15km(18時台)を見込んでいます[事故や天候等により、更に渋滞延長が増大することがあります]。渋滞の発生が予想される時間帯を避けてご利用ください。
(2)1月3日(水)熊本方向から福岡・長崎・大分方向をご利用される方へ
九州自動車道(上り線)では、基山PA付近と広川IC付近を先頭とする2箇所の渋滞を予測しています。渋滞の発生時間帯は12時~21時台で、ピーク時の最大渋滞長はそれぞれ10km(14時台)と20km(17時台)を見込んでいます[事故や天候等により、更に渋滞延長が増大することがあります]。渋滞の発生が予想される時間帯を避けてご利用ください。
(3)1月2日(火)福岡・太宰府から熊本・長崎・大分方向をご利用される方へ
九州自動車道(下り線)では、太宰府天満宮からの参拝帰りや高塚地蔵尊(最寄IC:大分道天瀬高塚)へ参拝に向かわれる方等で、筑紫野IC付近を先頭とする渋滞を予測しています。渋滞の発生時間帯は10時~13時台で、ピーク時の最大渋滞長は10km(11時台)を見込んでいます[事故や天候等により、更に渋滞延長が増大することがあります]。渋滞の発生が予想される時間帯を避けてご利用ください。
(4)お車で初詣に向かわれる方へ
太宰府天満宮(福岡県太宰府市)や高塚地蔵尊(大分県日田市)へ初詣に向かわれる方で、1月1日~3日はそれぞれ太宰府インター、天瀬高塚インターの出口料金所が大変混雑します。渋滞の後尾では追突事故が発生しやすくなりますので、ハザードランプで後続車に合図するなど追突事故防止に心がけてください。
また、太宰府天満宮周辺では、12月31日深夜~1月3日の初詣期間中は臨時交通規制を実施していますので、案内に従ってご通行ください。今年度の交通規制案内図は、12月中旬に太宰府天満宮ホームページ(3.2MB)に掲載される予定ですので、ご覧ください。
■渋滞(予測)情報の入手は、お問い合わせをご覧ください。