令和3年4月26日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:松田 均)は、E96 長崎バイパス(川平インターチェンジ(IC)~昭和町間)、E34 長崎自動車道(長崎多良見IC~長崎IC間)において、お客さまが安全で快適にご利用いただけるよう、照明などのトンネル内設備の点検・清掃・取り替えおよびE34 長崎自動車道4車線化事業(暫定2車線通行から4車線通行への変更)による工事を集約して行うために、夜間通行止めを実施します。
また、E34 長崎自動車道4車線化事業による工事のためE34 長崎自動車道(長崎多良見IC~長崎芒塚IC)下り線の昼夜連続車線規制を行います。通行止め開始前から追越車線規制を実施し、通行止め中に走行車線規制に変更します。車線減少手前にある工事規制案内標識などに十分注意しながら走行のうえ、あらかじめ車線の変更をお願いします。
高速道路をご利用のお客さまおよび沿道にお住まいの皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
令和3年5月26日(水曜)夜から令和3年5月28日(金曜)朝まで
毎夜21時から翌朝6時まで(9時間) 2夜間
(予備日:令和3年5月28日(金曜)夜から令和3年5月29日(土曜)朝まで)
令和3年5月31日(月曜)夜から令和3年6月23日(水曜)朝まで
毎夜21時から翌朝6時まで(9時間) 17夜間
(予備日:令和3年6月23日(水曜)夜から令和3年6月30日(水曜)朝まで)
通行止め位置図
カレンダー
E34 長崎自動車道 長崎多良見IC~長崎芒塚(ながさきすすきづか)IC間(下り線)
≪追越車線規制≫ 交通規制区間延長 約4.3km
令和3年5月24日(月曜)から1週間程度
≪走行車線規制≫ 交通規制区間延長 約0.6km
令和3年6月上旬から
車線規制位置図
【車線運用イメージ】
トンネル付属物(非常用設備、照明設備など)を常時良好な状態に保つための設備点検・清掃作業およびE34 長崎自動車道4車線化事業のための作業を行います。
<トンネル非常用設備点検>
<トンネル照明設備点検>
<路面標示消去>
<ケーブル敷設>
期間中、各夜間通行止め区間をご利用になられる予定のお客さまは、以下のとおり、周辺道路へのう回にご協力お願いします。
(1)E96 長崎バイパス≪川平IC~昭和町≫ | ||
---|---|---|
推奨う回路 | 距離 | 所要時間 |
(1)川平IC⇔長崎バイパス 西山町⇔県道235号⇔国道34号⇔国道202号⇔国 道206号⇔岩屋橋交差点 | 約10km | 約20分 |
(2)川平IC⇔川平有料道路 女の都⇔県道113号⇔岩屋橋交差点 | 約6km | 約10分 |
※E96 長崎バイパス(川平IC~昭和町間)ご利用時の川平IC~岩屋橋交差点の通常所要時間は約6分です。
う回路図
(2)E34 長崎自動車道≪長崎多良見IC~長崎IC≫ | ||
---|---|---|
推奨う回路 | 距離 | 所要時間 |
(1)長崎多良見IC⇔長崎バイパス 西山町⇔県道235号⇔国道34号⇔国道202号⇔国道499号⇔新地 | 約17km | 約25分 |
(2)長崎多良見IC⇔国道34号⇔国道202号⇔国道499号⇔新地 | 約16km | 約30分 |
※E34 長崎自動車道ご利用時の長崎多良見IC~ながさき出島道路(新地)までの通常所要時間は約15分です。
う回路図
NEXCO西日本 九州支社 長崎高速道路事務所 Tel.0957-26-0011(代表)
受付時間/平日9時00分から17時00分まで
ただし、工事実施日は、工事終了時刻まで受け付けます。
NEXCO西日本 お客さまセンター をご覧ください。
NEXCO西日本九州支社と長崎県道路公社(長崎市元船町、理事長:柴田 昌造)が実施していましたE96 長崎バイパス(川平IC~西山町間)および川平有料道路の夜間通行止めは4月20日(火曜)朝6時をもって終了しました。本工事では、走行環境改善のため、老朽化によるトンネル照明設備のLED化、換気設備の更新やトンネル内装塗装工事などを行いました。
長期にわたる夜間通行止めにより、期間中はう回路のご利用などにおいて、ご迷惑をおかけしました。工事へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。