▲ 

ニュースリリース

国道201号 八木山(やきやま)バイパス(篠栗(ささぐり)IC~筑穂(ちくほ)IC間)が令和7年3月30日(日) 0時に4車線で開通します

― 開通と同時に通行料金の徴収を開始いたします ―

令和6年12月20日
国土交通省九州地方整備局
西日本高速道路株式会社

国土交通省九州地方整備局およびNEXCO西日本九州支社が共同で進めている、国道201号八木山(やきやま)バイパス【延長:13.3km】は、筑豊地域と福岡都市圏を結ぶ国道201号の2車線区間を4車線化することにより、交通ボトルネックを解消し交通混雑を緩和するとともに、交通安全性の向上による信頼性の高いネットワークの構築等を目的とする4車線拡幅事業です。

この度、篠栗(ささぐり)インターチェンジ(IC)~筑穂(ちくほ)IC間【延長:5.7km】が、令和7年3月30日(日)0時に4車線で開通し、あわせて、通行料金の徴収を開始いたしますのでお知らせします。

引き続き、残る筑穂(ちくほ)IC~穂波東(ほなみひがし)IC間【延長:7.6km】についても令和11年度の開通に向けて工事を行ってまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

なお、今回の開通をもちまして、国道201号八木山バイパス(篠栗(ささぐり)IC~穂波東(ほなみひがし)IC)の管理は、国土交通省からNEXCO西日本に移管しますので、あわせてお知らせいたします。

1.今回開通区間および開通・料金徴収開始日時

・今回開通区間 :  国道201号 八木山バイパス 篠栗(ささぐり)IC~筑穂(ちくほ)IC間 【延長:5.7km】 (2,396KB) PDFファイルを開きます
・開通・料金徴収開始日時 : 令和7年3月30日(日) 0時~

※開通・料金徴収開始にあたり、夜間通行規制を行いますので、詳細については改めてお知らせします。

2.開通式典について

開通に先立ちまして、次のとおり開通式典の開催を予定しております。

・日時 :
令和7年3月29日(土)10時~(受付9時~)
・会場 :
国道201号八木山バイパス 篠栗(ささぐり)本線料金所 維持作業ヤード[ 別紙 (621KB) PDFファイルを開きます 参照]
・主催 :
国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所・北九州国道事務所、
西日本高速道路株式会社、飯塚市、篠栗町
・内容 :
来賓祝辞、テープカット等

※当⽇は⼀般の⽅は参加できません。

※報道関係者の皆様におかれましては、別添「送信票」による事前申込をお願いします。

4.今回開通後の通行料金について

通行料金は、下表のとおりです。また、通行料金は利用区間に関わらず、1回走行あたり下記の通行料金を篠栗本線料金所においてお支払いいただきます。なお、ETCによるお支払いも可能です。

通行料金

※軽車両等は原動機付自転車(50ccをこえ、125cc以下)に限ります。

※原動機付自転車(50cc以下)および、自転車などの軽車両は通行できません。

(参考)無料開放前(平成26年9月)の通行料金(1回走行あたり)

通行料金

5.問合せ先

この件に関するお問い合わせは、次のとおりです。
(開通日時、開通式典、料金、NEXCO西日本が行う工事に関すること)

NEXCO西日本 お客さまセンター をご覧ください。

(九州地方整備局が行う工事に関すること)

国土交通省 九州地方整備局
[糟屋郡篠栗町区間に関すること]
福岡国道事務所 技術副所長 城戸(きど)、工務課長 戸高(とだか) TEL:092-681-4731(代表)
[飯塚市区間に関すること]
北九州国道事務所 技術副所長 相島(あいしま)、工務課長 楠本(くすもと) TEL:093-951-4331(代表)

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。