― クリエイティブLab北熊本 【クルマ旅を彩るアート】第2弾 ―
令和7年3月25日
西日本高速道路株式会社
株式会社熊本コアミックス
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:加治 英希)と株式会社熊本コアミックス(熊本市中央区、代表取締役社長:持田 修一 以下、「熊本コアミックス」)は、E3 九州自動車道 北熊本サービスエリア(SA)(下り線:鹿児島方面)において、漫画の企画展示を開始します。
漫画文化が根付く熊本の地では、産学官が連携して2021年に設立された「くまもとマンガ協議会」が、「マンガ県くまもと」の全国普及を目指して活動しています。SAでの漫画作品との思いがけない出会いによって、お客さまに刺激や新たな発見をご提供するとともに、漫画文化の魅力発信や漫画家の活躍の場の創出に取り組みます。
なお、この展示は、NEXCO西日本が北熊本SAリニューアルを機に取り組んでいる「クリエイティブLab北熊本」プロジェクトの企画【クルマ旅を彩るアート】の第2弾として開催するものです。
オープニングサービス
熊本コアミックスオリジナル エコバック
マンガ県くまもと にゃんこ研究員
©マンガ県くまもと研究会
令和7年3月27日(木曜)午前8時~
E3九州自動車道 北熊本SA(下り線:鹿児島方面)
店舗とトイレを繋ぐエントランスホール/地域連携スペース
マンガ県くまもと研究会マスコットキャラクター「にゃんこ研究員」と漫画家たちが熊本各地を旅するマンガ作品を展示します。
クルマ旅の目的地発見にお役立てください。
上記終了後も、展示テーマを変えて、熊本や漫画の魅力を発信する展示を行って参ります。
オープニングサービス
熊本コアミックスオリジナル エコバック
マンガ県くまもと にゃんこ研究員
©マンガ県くまもと研究会
よりよい漫画づくりとその普及を目指し、漫画を核としたエンターテインメントを手掛けてきた株式会社コアミックスが、新たな漫画の価値を創造するために立ち上げたのが、熊本コアミックスです。
2017年に熊本地震からの復興を掲げ開催された「復興支援2017 第1回熊本国際漫画祭」を皮切りに、新たな才能の発掘を進めるため、熊本コアミックスでは「SMAC(世界サイレントマンガオーディション コミュニティー)プロジェクト」と「アーティスト育成事業」を大きな柱とし、漫画文化の発展を目指しています。
熊本コアミックス公式サイト https://kumamoto.coamix.co.jp/
「クリエイティブLab北熊本」プロジェクトとは、北熊本SA上下線内にて、熊本・九州で生まれた創造的なモノ・コトをお客さまにご紹介するプロジェクトです。北熊本SAの所在地であり九州の真ん中に位置する熊本をはじめ、九州各地の魅力を秘めたエネルギッシュなアート作品などに触れていただき、目的地やお土産、そして思い出が1つ追加になるような化学反応を生み出して参ります。
<「クリエイティブLab北熊本」プロジェクト これまでの取り組み>
実施日 | 取り組み内容 | 場所 |
---|---|---|
12月18日~ |
クリエイティブLab北熊本 【クルマ旅を彩るアート】第1弾 NEXCO西日本×Casie 癒しと新発見の絵画企画展示 開始 リリース:https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kyushu/r6/1213a/ |
上り線 |
12月22日 |
「アーティストスポット熊本」登録アーティストによるワークショップイベント第1回 お知らせ:https://corp.w-nexco.co.jp/newly/r6/1213q01/ |
上り線 |
3月20日 |
「アーティストスポット熊本」登録アーティストによるワークショップイベント第2回 お知らせ:https://corp.w-nexco.co.jp/newly/r7/0311q01/ |
上り線 |
北熊本SA(下り線)本線駐車場をご利用ください。