― 高速道路リニューアルプロジェクト 大規模更新・修繕事業 ―
令和7年7月18日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:加治 英希)は、高速道路リニューアルプロジェクト(※)の一環として、E3九州自動車道 溝辺鹿児島空港インターチェンジ(IC)~姶良IC間にある橋梁で、コンクリート床版取替工事のための終日対面通行規制および終日車線規制を実施します。
終日対面通行規制および終日車線規制に伴う渋滞発生の予測はありません。
高速道路をご利用のお客さまおよび沿道にお住まいの皆さまには、ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
路 線 |
区 間 |
規制期間 |
規制延長 (うち、対面通行区間) |
---|---|---|---|
E3九州自動車道 |
溝辺鹿児島空港IC~姶良IC (日木山川(ひきやまがわ)橋(上下線)) |
令和7年8月18日(月曜)~ 令和7年12月下旬 |
約2.3km (1.2km) |
E3九州自動車道 |
溝辺鹿児島空港IC~加治木JCT (桑の丸(くわのまる)橋(上下線)) |
令和8年1月上旬~ 令和8年4月下旬 |
約1.8km (0.4km) |
E3九州自動車道 |
溝辺鹿児島空港IC~加治木JCT (桑の丸橋(上下線)) |
令和8年5月上旬~ 令和8年8月上旬 |
約2.7km (0.4km) |
(※)高速道路リニューアルプロジェクト
NEXCO西日本九州支社が管理する鹿児島県域の高速道路は、開通後40年以上が経過した延長が約5割を占めるなど、老朽化が進展しています。
さらに、厳しい使用環境にさらされていることにより、高速道路本体の変状が顕在化しているため、早期に大規模更新・大規模修繕に取組んでいく必要があります。
本工事を行うことで、橋梁の耐久性向上を図り、高速道路機能を長期にわたって健全に保つことができます。
橋梁のコンクリート床版を取り替えるため、終日対面通行規制を実施します。また、対面通行規制に関する準備・復旧のため、対面通行規制の実施前後で終日車線規制を実施します。
【参考】対面通行規制時の断面図
①日木山川橋(上り線)施工時
②桑の丸橋(下り線)施工時
③桑の丸橋(上り線)施工時
終日車線規制および終日対面通行規制に伴い車両幅が3.0m以上の特殊車両は通行できません。溝辺鹿児島空港IC~姶良IC(上下線)をご利用されるお客様は一般道へのう回をお願いします。
終日対面通行規制に伴う渋滞は予測しておりませんが、ご出発前には最新の道路交通情報をご確認のうえ、時間にゆとりをもってご利用いただくよう、ご協力をお願いします。
終日対面通行規制等期間中には、仮設情報板等により、高速道路および一般道を走行されるお客様へ、規制情報をお知らせします。
仮設情報板表示イメージ
※高速道路を利用されるお客さまへ、対面通行規制に対する注意を促す仮設情報板の例
老朽化した橋梁の鉄筋コンクリート床版を、より耐久性の高いプレストレストコンクリート床版へ取り替えます。 工事期間の短縮を図るために、工場で事前に製作したプレキャスト床版を使用します。
(対面通行規制の状況)
(新しいコンクリート床版の設置状況)
新しく取り替えたコンクリート床版の耐久性を高めるため、床版防水を行います。その後、アスファルト舗装等を施工し、終日対面通行規制による床版取替工事が完了します。
(床版防水工事)
(舗装工事)
※当日の工事規制情報については、弊社サイト「工事規制・通行止めの予定」をご覧ください。
https://www.w-nexco.co.jp/traffic_info/construction/
工事に関するお問い合わせ
NEXCO西日本 九州支社 鹿児島高速道路事務所 TEL.0995-63-4551(代表)
受付時間/平日 9時00分から12時00分、13時00分から17時30分まで
NEXCO西日本 お客さまセンター をご覧ください。
2025年7月18日