▲ 

ニュースリリース

サービスエリアで運試し!500円で楽しみ広がる宇佐の旅

― 「宇佐旅っチャ」キャンペーンを令和7年10月1日より開始! ―

令和7年9月19日
大分県宇佐市
西日本高速道路株式会社

大分県宇佐市(宇佐市大字上田、市長:後藤竜也)と、NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:加治英希)は、高速道路を利用した地域誘客企画「旅っチャ」を、令和7年10月1日(水曜)から開始します。

今年、宇佐神宮が御鎮座1300 年の節目を迎えることを記念して「宇佐旅っチャ」キャンペーンを実施。E34 大分自動車道 山田サービスエリア(SA)(下り線:大分方面)とE10東九州自動車道 別府湾SA(下り線:大分方面)に設置された、運試し型のチケット販売機(旅っチャ機)を1回500円で回すと、カプセルの中には、宇佐市内の参加店約50店舗で使える「宇佐旅っチャチケット」(1等:5,000円分、2等:3,000円分、3等:1,000円分のいずれか)が必ず入っています。

参加店舗には、今年5月に宇佐神宮で対局が行われた第83期名人戦の際に、藤井聡太名人らが味わった勝負めしを提供した店や候補店になった店舗も入っています。

500円で楽しみ広がる宇佐の旅。「宇佐旅っチャ」で旅先での思いがけない出会いや発見をお楽しみください。

1.実施概要

  • キャンペーン名

宇佐旅っチャ

宇佐旅っチャとは

宇佐旅っチャ

旅っチャとは、旅先で使えるお得なチケットが入った「旅っチャ機」を使用した、クルマ旅キャンペーンです。
SAに設置された、旅っチャ機でカプセルを購入すると、購入金額を上回る地域で使えるチケットが入っています(ハズレなし)。どれだけお得なチケットが入っているのかは運しだい!

宇佐旅っチャ

宇佐旅っチャ

写真はイメージ

  • 開催期間

令和7年10月1日(水曜) 10時から11月30日(日曜)まで

  • 旅っチャ機設置場所

E34大分自動車道 山田SA(下り線:大分方面)
E10東九州自動車道 別府湾SA(下り線:大分方面)

※宇佐旅っチャチケットの利用期限は令和8年1月31日(土曜)まで。

※なくなり次第販売終了。

※詳細は、宇佐旅っチャパンフレットまたは、宇佐市観光協会のホームページをご参照ください。
https://www.usa-kanko.jp/ 新規ウィンドウを開きます

2.ご利用方法

  • 旅っチャの楽しみ方
① 山田SA(下り線)と別府湾SA(下り線)に設置されている旅っチャに挑戦!

旅っチャ機

② 旅っチャは1回500円でハズレなし!必ず購入金額以上のチケットが入っています。
1等:

宇佐旅っチャチケット 5,000円分

2等:

宇佐旅っチャチケット
3,000円分

3等:

宇佐旅っチャチケット
1,000円分

旅っチャの楽しみ方

③ チケットが使えるお店をチェックして、宇佐市へGO!宇佐のグルメを楽しもう!

旅っチャの楽しみ方

写真はイメージ

  • 注意事項

旅っチャは、お1人様1回まで。
販売数に上限あり。
旅っチャ機の利用は、山田SA(下り線)は7時から22時まで、別府湾SA(下り線)は7時から20時まで。
旅っチャ機は100円硬貨のみ利用可。
チケットは転売禁止。
状況により、キャンペーン内容が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。

3.その他

  • イベント情報

10年に1度行われる「臨時奉幣祭」が、宇佐旅っチャ
実施期間中の令和7年10月6日(月)10時30分から宇佐神宮で行われます。
臨時奉幣祭とは、天皇陛下の勅命によって行われる、特に重要な神社の祭祀のこと。
宇佐神宮を含め全国で16の限られた「勅祭社」でのみ執り行われます。臨時奉幣祭では、天皇の名代として使者が派遣され、国家の安泰・五穀豊穣や国民の平安を祈願します。

イベント情報

写真はイメージ

  • 昨年実施の様子

昨年実施の様子

昨年実施の様子

昨年実施の様子