平成19年5月7日
西日本高速道路株式会社
四国支社
西日本高速道路株式会社四国支社(高松市朝日町、支社長:高橋誠、以下 NEXCO西日本四国支社)では、ゴールデンウィーク※における高速道路の交通量及び渋滞の速報をとりまとめましたので、お知らせします。
※【平成19年4月25日(水)から平成19年5月6日(日)までの12日間のデータを 平成18年4月26日(水)から平成18年5月7日(日)までの12日間のデータと比較しています。】
平成19年4月25日(水)から平成19年5月6日(日)までの12日間における四国の高速道路の交通量は、前年の同時期と比較して約3.5%増加し、約363万台でした。
【表1】各道路におけるIC出入交通量の状況
道路名 | IC出入交通量(12日間累計) | |||
---|---|---|---|---|
今年度実績(台) | 前年度実績(台) | 対前年(増減)(台) | 対前年比(%) | |
高松自動車道 | 1,493,419 | 1,413,459 | 79,960 | 105.7 |
松山自動車道 | 1,198,099 | 1,176,194 | 21,905 | 101.9 |
高知自動車道 | 590,230 | 576,055 | 14,175 | 102.5 |
徳島自動車道 | 352,627 | 346,746 | 5,881 | 101.7 |
合計 | 3,634,375 | 3,512,454 | 121,921 | 103.5 |
期間中、松山道・高松道・高知道において、交通集中及び交通事故による渋滞が合計28回発生しました(前年は、松山道・高松道・高知道において、交通集中等による渋滞が22回発生)。
このうち、最も渋滞延長が長かったのは、5月5日(土)に高松道上り線、板野IC~白鳥大内IC間で発生した11.4kmの渋滞(原因:交通集中)でした。