▲ 

ニュースリリース

東南海・南海地震を想定した高速道路総合防災訓練を実施します

平成20年10月16日
西日本高速道路株式会社
四国支社

NEXCO西日本四国支社(香川県高松市朝日町、支社長:梅田雄康)では、東南海・南海地震で災害等が発生した場合を想定し、警察、消防、事故車等排除業者、NEXCO西日本グループの4者一体となった総合防災訓練を実施しますので、お知らせします。

1.日時

平成20年10月22日(水)10時~11時(小雨決行)

※天候不良により防災訓練を中止する場合は、10月21日(火)17時に決定します。
なお、10月21日(火)17時以降に発生した事象により訓練中止を決定することもあります。

2.場所

 徳島自動車道 徳島管理事務所
(徳島県徳島市応神町古川宮ノ前39-1 徳島本線料金所敷地内)

3.訓練参加機関

  1. 徳島県警察本部交通部高速道路交通警察隊(高速隊)
  2. 徳島市東消防署(徳島市東消防)
  3. 板野東部消防組合消防本部(板野東部消防)
  4. 鳴門クレーン株式会社(事故車等排除業者)
  5. 有限会社川田重機建設(事故車等排除業者)
  6. 西日本高速道路サービス四国株式会社(NEXCO西日本グループ・交通管理隊)
  7. 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社(NEXCO西日本グループ)
  8. NEXCO西日本四国支社徳島管理事務所(NEXCO西日本グループ)

4.訓練の目的

東南海・南海地震を想定した高速道路の防災訓練を実施し、体制づくりと行動意識の共有化を図り、参加者各自の役割設定と取るべき行動が出来るようにすることを目的とする。

5.訓練の想定

室戸岬沖を震源とする震度6強の地震が発生し、徳島自動車道(下り線)6KP付近の高架橋に段差が生じ、段差に衝突し停止中の乗用車に、化学薬品(毒物)を満載した大型タンクローリーが追突、乗用車の運転手1名及び助手席の1名が負傷、乗用車の運転手は意識がなく自力脱出が出来ない状態となった。

また、大型タンクローリーからは、化学薬品が漏れている。

6.訓練の実施事項

1.交通事故処理、交通規制、誘導訓練
… 高速隊・交通管理隊
2.交通事故負傷者救出、救護訓練
… 徳島市東消防・板野東部消防
3.事故車両撤去訓練
… 事故車等排除業者
4.高架橋段差復旧訓練
… NEXCO西日本グループ

7.訓練参加車両及び人員

参加機関 車両 台数 人員
徳島県警察本部交通部高速道路交通警察隊 パトカー1台 1台 2人
徳島市東消防署 救急車1台、化学車1台 2台 7人
板野東部消防組合消防本部 救急車1台 1台 3人
鳴門クレーン株式会社 積載車1台 1台 1人
有限会社川田重機建設 牽引車1台 1台 1人
西日本高速道路サービス四国株式会社 交通管理車両1台 1台 2人
西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 散水車(事故車タンクローリー役)1台、
維持作業車1台
2台 6人
NEXCO西日本四国支社徳島管理事務所 普通乗用車(事故想定車)1台 1台 16人
合計   10台 38人