平成21年9月24日
西日本高速道路株式会社
四国支社
NEXCO西日本四国支社(高松市朝日町、支社長:梅田雄康)では、9月の大型連休期間※における高速道路の交通量及び渋滞の速報をとりまとめましたので、お知らせします。
※【平成21年9月19日(土曜)から平成21年9月23日(水曜)までの5日間のデータを
ゴールデンウィークの平成21年5月2日(土曜)~平成21年5月6日(水曜)の5日間のデータ及び
昨年度同時期の平成20年9月20日(土曜)~平成20年9月24日(水曜)の5日間データと比較しています。】
平成21年9月19日(土曜)から平成21年9月23日(水曜)までの5日間における四国の高速道路の主な区間の交通量は、次のとおりです。
【表1】交通量測定装置による概数値(全車種合計)
道路名 | 区間 | 測定交通量(5日間の日平均) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
今年度実績(台) | 前年度実績(台) | 対前年比(%) | GW実績(台) | 対GW比(%) | ||
高松自 動車道 |
善通寺 ~三豊鳥坂 |
54,300 | 24,000 | 226.3 | 59,400 | 91.4 |
松山自 動車道 |
いよ西条 ~いよ小松 |
40,200 | 17,700 | 227.1 | 45,000 | 89.3 |
高知自 動車道 |
大豊~南国 | 33,000 | 13,300 | 248.1 | 37,200 | 88.7 |
徳島自 動車道 |
土成~脇町 | 20,100 | 8,700 | 231.0 | 22,500 | 89.3 |
※今年度実績:平成21年9月19日(土曜)から平成21年9月23日(水曜)までの5日間のデータです。
※前年度実績:平成20年9月20日(土曜)から平成20年9月24日(水曜)までの5日間のデータです。
※GW実績:平成21年5月2日(土曜)から平成21年5月6日(水曜)までの5日間のデータです。
平成21年9月19日(土曜)から平成21年9月23日(水曜)までの5日間における四国の高速道路の出入交通量は、約215万台でした。
【表2】各道路におけるIC出入交通量の状況
道路名 | IC出入交通量(5日間累計) | ||||
---|---|---|---|---|---|
今年度実績 (台) |
前年度実績 (台) |
対前年比(%) | GW実績(台) | 対GW比(%) | |
高松自動車道 | 945,686 | 486,911 | 194.2 | 1,009,384 | 93.7 |
松山自動車道 | 666,999 | 403,442 | 165.3 | 709,957 | 93.9 |
高知自動車道 | 344,270 | 198,750 | 173.2 | 364,449 | 94.5 |
徳島自動車道 | 197,087 | 105,266 | 187.2 | 211,702 | 93.1 |
合計 | 2,154,042 | 1,194,369 | 180.3 | 2,295,492 | 93.8 |
※松山自動車道:今治小松自動車道を含みます。
※今年度実績:平成21年9月19日(土曜)から平成21年9月23日(水曜)までの5日間のデータです。
※前年度実績:平成20年9月20日(土曜)から平成20年9月24日(水曜)までの5日間のデータです。
※GW実績:平成21年5月2日(土曜)から平成21年5月6日(水曜)までの5日間のデータです。
期間中、高松道、松山道、徳島道及び今治小松道において、交通集中及び交通事故の影響による渋滞が合計37回発生しました。
このうち最も渋滞延長が長かったのは、9月22日(火曜)に高松道上り線、板野IC~津田寒川IC間で発生した19.5kmの渋滞(原因:交通集中)でした。
(注)上り線は次の方向です。
・高松道:川之江ジャンクション(JCT)→鳴門IC方面 | ・松山道:西予宇和IC→川之江JCT方面 |
・高知道:須崎東IC→川之江JCT方面 | ・徳島道:川之江東JCT→徳島IC方面 |
期間中、四国支社管内での通行止めはありませんでした。