▲ 

ニュースリリース

NEXCO西日本四国支社管内のお盆期間における高速道路の渋滞予測
― 四国支社管内では8月10日(土曜)~15日(木曜)に渋滞が発生! ―

令和元年7月10日
西日本高速道路株式会社

NEXCO西日本四国支社(高松市朝日町、支社長:後藤 貞洋)は、お盆期間[令和元年8月8日(木曜)~8月18日(日曜)の11日間]の管内の高速道路における交通集中による渋滞が予測される箇所や混雑対策などについてとりまとめました。

1.分散利用のお願い

  • 四国支社管内では、下り線で8月10日(土曜)~13日(火曜)、上り線で8月13日(火曜)~15日(木曜)に渋滞が発生すると予測しております。一方、8月8日(木曜)~9日(金曜)や8月16日(金曜)~18日(日曜)は渋滞が発生しない日と予測しております。渋滞情報を参考に、「渋滞ピークが予想される日や時間帯を前後にずらす」など、渋滞を避けた分散利用をご検討いただき、ゆとりある旅行計画にお役立てください。

    (渋滞発生箇所は「四国支社管内における予測渋滞」参照)

  • 様々なツールで高速道路の渋滞予測情報や道路交通情報を提供しておりますので、高速道路のご利用前にはぜひご活用ください。

    (渋滞情報提供ツールの詳細は5.渋滞予測情報と道路交通情報の提供参照)

2.渋滞発生の傾向

NEXCO西日本四国支社管内の日別渋滞回数

渋滞予測回数(下り線)

渋滞予測回数(上り線)

参考 平成30年度お盆期間中の渋滞実績との比較

四国支社管内における渋滞予測

3.E11高松自動車道(鳴門IC~高松市境) 4車線化完成

令和元年3月8日に、E11 高松自動車道(鳴門IC~高松市境)の4 車線化が完成いたしました。これにより、例年発生していた高松自動車道の渋滞が解消される見込みです。

高松自動車道 4車線化

参考 4車線化事業区間における令和元年度お盆期間中の渋滞実績との比較

4.ETC休日割引の適用日について

休日特別割引
  • お盆期間のETC休日割引の適用日は、8月10日(土曜)から12日(月曜)及び8月17日(土曜)から18日(日曜)です。

※詳細な割引適用条件など通行料金に関する内容は、ETC・割引情報をご確認ください。

5.渋滞予測情報と道路交通情報の提供

(1)渋滞予測情報の提供

1.渋滞予測ガイド

交通混雑期におきまして、渋滞予測の詳細情報を掲載した『渋滞予測ガイド』の冊子を発行いたします。冊子はSA・PAなどを中心に配布し、またNEXCO西日本のウェブサイト上にも記事を掲載いたします。

冊子の表紙 冊子『お盆期間の渋滞予測ガイド』の掲載内容

2.渋滞予測カレンダー

NEXCO西日本のウェブサイト『渋滞予測カレンダー』にて、交通集中渋滞が予測される日の渋滞情報を確認することができます。

渋滞予測カレンダー

3.高速料金・ルート検索

NEXCO西日本のウェブサイト『高速料金・ルート検索』にて、渋滞予測を考慮した所要時間をルート別に確認する事ができます。また、出発予定日時の前後の時間帯における予測所要時間の推移も確認することができます。これにより、出発時間をずらす事でどれくらいの時間が短縮できるかを事前に確認することができます。

詳細は 添付資料1(227KB)PDFファイルを開きます をご覧ください。

高速料金・ルート検索

4.渋滞予測ポスター

交通混雑期におきまして、渋滞予測の情報を掲載した『渋滞予測ポスター』をSA・PA などを中心に掲示いたします。

詳細は 添付資料2.(355KB)PDFファイルを開きます をご覧ください。

5.渋滞予測士による解説動画

NEXCO西日本のウェブサイト上の『お盆期間の渋滞予測ガイド』にて、渋滞予測士による解説が動画で確認することができます。ポイントをまとめて説明していますので、ぜひご確認ください。

渋滞が予測される時間帯を避けたり、走行ルートの変更等をおすすめします。

(2)現在の道路交通情報の提供

アイハイウェイ
QRコードはコチラ
1.『アイハイウェイ新規ウィンドウを開きます』で最新の高速道路交通状況を確認!
  • 『アイハイウェイ』は、NEXCO西日本グループが携帯電話・パソコンのインターネット機能、スマートフォン向けのアプリを利用して、最新の道路交通情報等を提供しているサービスです。(5分更新で情報提供料は無料です。)

また、NEXCO西日本管内における、合計65箇所で渋滞状況を視覚的に確認できる、道路映像の提供サービスを行っています。

さらに、NEXCO西日本管内における、合計42箇所(上下別カウント)のSAやPAで駐車場の満車・空車状況を映像で確認することができるサービスを行っています。

  • サービスの概要
1)交通状況マップ
通行止・交通規制・渋滞情報を図形表示
2)文字情報
通行止・交通規制・渋滞情報を文字表示、IC間所要時間を表示
3)通行止解除通知
通行止解除をメール通知。
4)通行止作業状況
NEXCO西日本エリアの通行止解除に向けた作業状況を表示
5)マイルート
よく利用するルートの交通状況を表示。ルート上で発生する通行止・同解除をメール通知。指定時刻にルート上の交通状況をメール通知
マイルート上で通行止めや通行規制が実施されるほどの降雨の可能性がある場合は、『大雨警戒メール』で事前に通知
6)道路映像
視覚的に渋滞状況を確認可能
7)高速道路の天気情報
各ICの天気予報、最高・最低気温、雨雲レーダーを確認可能

アイハイウェイ 画面イメージ

2.ハイウェイテレホン
3.携帯電話からは、『ドライブポーター』をご活用ください!
・最新の高速道路交通状況や渋滞予測情報などを確認することができます。

(自動車走行中のドライバーの携帯電話の使用は禁止されています。)

6.混雑対策の取り組み

  • 今回の渋滞予測や昨年の交通混雑期の状況を踏まえて、速度低下対策のためのLED標識(車)の配置や、特に混雑する休憩施設での駐車場整理員による案内強化等の混雑対策を実施する予定です。

駐車場整理員の配置

《駐車場整理員の配置》

7.安全運転のお願い

  1. 安全運転にご協力お願いします
    • 夜間運転や長時間運転は疲れやすくなります。SAなどを利用して適度な休憩をとり、安全運転を心掛けてください。
    • シートベルト非着用が原因と考えられる死亡事故が多発しています。全席シートベルト着用は法律で義務付けられており、また、自らの命を守る為にも確実な実施をお願いします。
    • SAなどから進入方向を間違えるなど、高速道路本線を逆走して交通事故に至るケースが発生していますのでお気をつけください。
    • 渋滞中は、車列の中や渋滞後尾での追突事故が発生しやすくなります。渋滞後尾ではハザードランプで後続車に合図するなど、追突事故の防止に心掛けてください。
  2. お出掛けの際は点検をお忘れなく

    高速道路において、燃料切れやタイヤが原因のトラブルによる故障が多く見られます。

    特にタイヤのパンク等は直接事故につながる場合もあります。

    交通事故を未然に防ぐためにも、お出掛け前には特にタイヤ(空気圧)等の点検を行い、給油などはお早めにお済ませください。

  3. もしもの時に備えて覚えてください 4つのポイント!

    (1)絶対に歩き回らない!

    高速道路上で「人」がはねられる事故が多発しています。

    (2)後続車に合図!

    後続車の運転手が気付いているとは限りません。

    (3)安全な場所へ避難!

    車のまわりに立たない! 車内に残らない!

    (4)避難してから通報!

    詳細は 添付資料3(515KB)PDFファイルを開きます をご覧ください。

NEXCO西日本では「交通事故ゼロの達成」に向け、特に「人の心(愛する人を想う心)に焦点を当て、一人交通安全意識を喚起することにより、安全かつ安心できる交通社会を実現していく、新たなかたちの交通安全対策プロジェクト『DRIVE&LOVE新規ウィンドウを開きます 』を推進しております。

8.渋滞緩和に向けたお願い

お客さまのちょっとした心掛けで、渋滞の緩和につながりますので、ご協力をお願いします。

(1)
速度を低下させない
  • 上り坂に差し掛かると、気が付かないうちに速度が低下し、渋滞が発生します。

    ⇒サグ部・上り坂等での速度低下注意喚起を案内している箇所については、特に速度を低下させないよう注意しましょう。

(2)
車間距離をつめすぎない
  • 車間距離をつめ過ぎると前の車の速度低下で後続車が次々とブレーキを踏んで渋滞が発生します。

    ⇒余計なブレーキを踏まないように十分な車間距離をとって走行しましょう。

(3)
追越車線に集中しない
  • 混雑してくると、少しでも早く走ろうと追越車線に車が集中します。その影響で上り坂やサグ部に差し掛かると、追越車線から渋滞が発生しやすくなります。また渋滞中における必要以上の車線変更は更なる渋滞の悪化を招きます。
(4)
ゆずり合って合流し、無理に割り込まない
  • 車線規制合流部などで、車間の狭い車列への無理な割込みは、渋滞を悪化させます。
    合流する際は、前の車と同時に割り込むのは避けましょう。 工事等での車線規制合流部付近では、交互に合流をお願いします(ファスナー合流)。

※サグ部⇒下り坂から上り坂にさしかかる所

添付資料

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。