▲ 

ニュースリリース

NEXCO西日本四国支社管内のゴールデンウィーク期間における高速道路の交通状況(速報)

[令和6年4月26日(金曜)~令和6年5月6日(月曜)の11日間]

(比較対象は、令和5年4月27日(木曜)~令和5年5月7日(日曜)の11日間)

令和6年5月8日
西日本高速道路株式会社

NEXCO西日本四国支社(高松市朝日町、支社長:布川 勝正)は、ゴールデンウィーク期間における高速道路の交通状況をとりまとめました。

  • 主な4区間(E11 高松自動車道 さぬき豊中インターチェンジ(IC)~大野原IC、E11 松山自動車道 新居浜IC~いよ西条IC、E32高知自動車道 大豊IC~南国IC、E32 徳島自動車道 土成IC~脇町IC)の1日あたりの平均断面交通量は24,000台で、令和5年度の同時期と比較して平均101%でした。
  • 最大渋滞長は、5月4日(土曜)19時05分頃、E56 高知自動車道 上り線 土佐IC付近を先頭に発生した、事故通行止め及び交通集中による11.2㎞の渋滞でした。

1.混雑状況

渋滞回数
渋滞延長 令和6年度実績(1) 令和5年度実績(2) 対比(1)÷(2)
5km以上~10km未満の渋滞 1回 2回 50%
10km以上の渋滞 1回 2回 50%
渋滞実績には事故等による影響で発生した渋滞を含む。

渋滞回数(下り線)

渋滞回数(上り線)

ゴールデンウィーク期間 曜日配列

曜日配列

【令和6年度の5km以上の渋滞箇所】
(延長順)
上下線 道路名 渋滞日時(ピーク) 渋滞発生箇所 渋滞延長 渋滞要因
上り線 E56 高知自動車道
(須崎東IC~土佐IC間)
5月4日(土曜)
19時05分頃
134.3KP(土佐(トサ)IC)付近
(高知県(コウチケン)土佐市(トサシ)高岡町(タカオカチョウ))
11.2km 事故通行止め
及び交通集中
下り線 E56 松山自動車道
(松山IC~中山スマートIC間)
5月3日(金曜)
10時40分頃
156.0KP(明神山(ミョウジンサン)TN)付近
(愛媛県(エヒメケン)伊予市(イヨシ)三秋(ミアキ))
9.7km 交通集中
【令和5年度の5km以上の渋滞箇所】
(延長順)
上下線 道路名 渋滞日時(ピーク) 渋滞発生箇所 渋滞延長 渋滞要因
下り線 E11 高松自動車道
(さぬき豊中IC~川之江JCT間)
5月3日(水曜)
13時50分頃
56.6KP(川之江(カワノエ)JCT)付近
(愛媛県(エヒメケン)四国中央市(シコクチュウオウシ)金生町(キンセイチョウ))
12.6km 交通集中
及び事故
下り線 E56 松山自動車道
(松山IC~中山スマートIC間)
5月3日(水曜)
10時55分頃
156.0KP(明神山(ミョウジンサン)TN)付近
(愛媛県(エヒメケン)伊予市(イヨシ)三秋(ミアキ))
10.2km 交通集中
上り線 E11 高松自動車道
(E11 松山自動車道)
(土居IC~大野原IC間)
5月3日(水曜)
12時25分頃
54.6KP(山田井(ヤマダイ)TN)付近
(愛媛県(エヒメケン)四国中央市(シコクチュウオウシ)金生町(キンセイチョウ))
6.4km 事故及び
交通集中
下り線 E32 高知自動車道
(E11 高松自動車道)
(大野原IC~川之江東JCT)
5月4日(木曜)
10時00分頃
58.6KP(川之江東(カワノエヒガシ)JCT)付近
(愛媛県(エヒメケン)四国中央市(シコクチュウオウシ)柴生町(シボウチョウ))
6.4km 交通集中
KP:キロポスト  
IC:インターチェンジ  
JCT:ジャンクション  
TN:トンネル
≪下り線≫ 高松道・松山道は鳴門から松山方向、高知道は四国中央から高知方向です。
≪上り線≫ 高松道・松山道は松山から鳴門方向、高知道は高知から四国中央方向です。
○○自動車道(△△自動車道)とは、「○○自動車道から△△自動車道にまたがった渋滞」という意味です。

2.期間中の交通量

主な区間の交通量は別紙1(93KB)PDFファイルを開きます をご覧ください。

3.令和5年度実績との比較

交通量、渋滞回数の令和5年度実績との比較は別紙2(179KB)PDFファイルを開きます をご覧ください。
Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。