企業・採用情報
道路の安全と円滑な交通の確保を図るため、交通管理隊が高速道路を巡回しています。
交通管理隊が収集・把握した渋滞の状況や気象情報などは道路管制センターで集約し、情報板などを通してお客さまに発信しています。
また、路上障害物が発生した際は、緊急出動して排除にあたるほか、警察・消防と連携した事故対応、故障車に対する援助などを通じて、お客さまの快適なドライブをサポートしています。
落下物排除の状況
高速道路の巡回では2人1組で業務に臨みます。事故等の異常事象では、1人は「監視員」として、赤旗を用いた走行車両への注意喚起や、通行する車の動向監視を行います。
もう1人は「作業員」として、お客さま対応や異常事態への対応を行います。一瞬の隙が事故を引き起こすこともあることから、2人の密接な連携は欠かせません。
作業時には車の動向に注視し、迅速かつ的確な処理に努めることで、お客さまと自らの安全や、円滑な交通の確保に取り組んでいます。
トップメッセージ
NEXCO西日本グループについて
使命
会社概要
あゆみ
事業
NEXCO西日本の成り立ちと高速道路事業のスキーム
CSRの重要課題と取り組み状況
編集方針
コーポレート・ガバナンス(企業統治)
特集
特集1:災害対応力の強化
特集2:高速道路の長期保全
特集3:高速道路ネットワークの機能強化
特集4:SAPAでのお客さまサービス向上
お客さま
社会
投資家・国民の皆さま
お取引先
グループ社員
環境保全
社会貢献
財務報告
第三者意見
用語集
バックナンバー
読者アンケート、冊子の郵送(無料)
PDFダウンロード
ページ上部へ戻る
隊員間の連携により、お客様の安全と交通の確保に取り組んでいます。
高速道路の巡回では2人1組で業務に臨みます。事故等の異常事象では、1人は「監視員」として、赤旗を用いた走行車両への注意喚起や、通行する車の動向監視を行います。
もう1人は「作業員」として、お客さま対応や異常事態への対応を行います。一瞬の隙が事故を引き起こすこともあることから、2人の密接な連携は欠かせません。
作業時には車の動向に注視し、迅速かつ的確な処理に努めることで、お客さまと自らの安全や、円滑な交通の確保に取り組んでいます。
鹿児島基地
副班長 前田 修身 隊員 田中 義樹