▲ 

お知らせ

東日本大震災による東北地方の無料措置について

西日本高速道路株式会社

東北地方の無料措置(被災地支援・観光振興及び避難者支援)は、平成24年3月31日(土曜)で終了しました。

ただし、原発事故により避難されている方の無料措置は見直しのうえ継続しています。

※平成24年4月28日(土曜)0時以降、対象となる方及び対象インターが追加されました。

原発事故により避難されている方の無料措置について

実施期間

平成24年4月1日(日曜)0時から平成24年9月30日(日曜)24時まで

対象となる方

(1)東日本大震災発生時(以下「被災時」といいます。)に、以下の警戒区域及び計画的避難区域に指定されている地域並びに緊急時避難準備区域に指定されていた地域(下表の区域)を生活の本拠としていた方

 

(2)居住地が特定避難勧奨地点の設定を受けた方(平成24年4月28日(土曜)から追加)

浪江町/双葉町/大熊町/富岡町/楢葉町/広野町/葛尾村/川内村/飯舘村
南相馬市のうち、右記の区域

小高区/原町区/鹿島区小島田/鹿島区塩崎/鹿島区大内/鹿島区烏崎/鹿島区川子/ 鹿島区南右田/鹿島区江垂/鹿島区寺内

市内国有林磐城森林管理署2004林班から2087林班まで、2088林班の一部、2089林班から2091林班まで、2095林班から2099林班まで、2130林班

田村市のうち、右記の区域 都路町/船引町横道(中山字小塚、中山字下馬沢を含む)/常葉町堀田/常葉町山根/
市内国有林福島森林管理署251林班の一部、252林班、253林班の一部、258林班から270林班まで、283林班から300林班まで、301林班から303林班までの一部
川俣町のうち、右記の区域 山木屋/
町内国有林福島森林管理署161林班から165林班まで、167林班

※ 実施期間中に警戒区域及び計画的避難区域の見直しが行われた場合においても、当面、対象者の範囲は変更されません。

対象車種

全車種

ご利用方法

注:入口料金所を含めETCはご利用いただけません。
  • 入口料金所では「一般」と表示されたレーンで通行券をお取りください。
  • 出口料金所では「一般」と表示されたレーンで、入口料金所で受け取った通行券と、次の書面(1)(2)を提示してください。
  必要な書面
(1)
1.
被災時に警戒区域等を生活の本拠としていたことの確認ができる書面
(住民票の写し、運転免許証、パスポート、健康保険証、り災証明書、被災証明書等の公的機関が発行するもの)※ご本人名義のものに限ります。
または
2.
居住地が「特定避難勧奨地点」の設定を受けたことを証する公的書面

※名義人以外の方(ご家族)がご利用される場合は、特定避難勧奨地点に住所を有していたことを証する書面(住民票の写し、運転免許証等の公的書面)が別に必要となります。

(2) 本人確認ができる書面

運転免許証、パスポート、健康保険証等の公的機関が発行するもの

※ 出口料金所で書面を提示頂けない場合は無料措置の対象外となります。

※ 原本に限ります。写し、コピーは無効となります。

※ 無料措置をご利用になるご本人名義のものに限ります。なお、対象となる方が同乗している場合(運転手ではない場合)も対象になります。

対象走行

注:対象となるインターチェンジが限られます。
下欄の対象ICを入口または出口として取り扱う通行料金が全て無料となります。
道路名 対象となるインターチェンジ(注1)
東北自動車道 郡山南郡山、本宮、二本松、福島西、福島飯坂、国見、加須(注2)
磐越自動車道 いわき三和、小野、船引三春、郡山東、会津若松
常磐自動車道 いわき湯本、いわき中央、いわき四倉、広野、南相馬、相馬、山元、桜土浦(注2)
(注1)
下線のあるインターは平成24年4月28日(土曜)0時以降適用されるインターです。
(注2)
加須インター及び桜土浦インターは、福島県双葉郡双葉町から避難されている方に限り対象のインターとなります。
対象走行

※ 南相馬~相馬間は、NEXCO東日本により、平成24年9月30日迄、全車無料措置を行います。

※ これとは別に通行料金の取り扱いをする東京外環道、近畿道、阪和道、首都高速、阪神高速などは有料となります。また、これらの道路を経由した後のNEXCO道路の走行も対象外となります。

(例)

首都高速 分離収受

※本州四国連絡高速道路(神戸淡路鳴門道・瀬戸中央道)の本線料金所を通過する場合は、別途本四高速料金のお支払いが必要となります。
(詳しくは本州四国連絡高速道路(株)の東北地方の高速道路の無料措置にかかる本州四国連絡高速道路の料金について新規ウィンドウを開きますをご覧ください。)

(例)

本州四国連絡高速道路 分離収受

ご注意いただきたいこと

  • ETCレーンはご利用いただけません。

    ※入口をETCレーンでご利用された場合、無料にはなりません。

    ※入口を「ETC/一般」と表示されている混在レーンをご利用の際には、ETCカードを車載器から抜いてレーンに進入し通行券をお取りください。ETCカードを車載器に挿入したままレーンに進入しますと、ETC扱いとなり無料にはなりません。

  • ETC専用のインターチェンジであるスマートICはご利用いただけません。
  • 出口では、必要な書面をご提示のうえ、原発事故による避難者である旨を係員にお申し出ください。
  • 料金精算機が設置されているレーンでは、呼出ボタンまたはレバーにより係員を呼び出してください。
  • 必要な書面は、必ず原本をご提示ください。必要な書面のご提示がない場合は、無料にはなりません。
  • 被災証明書等を、避難元の居住地が確認できる書面としてご利用される場合、名義人(申請者)の住所により確認を行います。罹災・被災された物件の所在地、被災場所は居住地には該当しませんのでご注意願います。
  • 均一料金道路の料金を合併収受する料金所、本州四国連絡高速道路の本線料金所(62KB)PDFファイルを開きますをご利用の場合
  • 原発事故により避難されている方における通行止め時の取り扱い(24KB)PDFファイルを開きます

チラシによるご案内はこちら(467KB)PDFファイルを開きます

詳しくは、
東北地方の高速道路の無料措置4月以降の取り扱いについて
東北地方の高速道路の無料措置 原発事故により避難されている方の支援の見直しについ
をご覧ください。

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。