▲ 

お知らせ

九州自動車道 直方PA・鞍手PAお手洗いのリニューアルについて

平成26年3月3日
西日本高速道路株式会社

NEXCO西日本九州支社(福岡市中央区、支社長:本間清輔)では、九州自動車道上り線 直方パーキングエリア(PA)及び九州自動車道下り線 鞍手PAにおいてお手洗いをリニューアルしましたのでお知らせします。

1.休憩施設名

九州自動車道上り線 直方PA

(所在:福岡県直方市植木)

九州自動車道下り線 鞍手PA

(所在:福岡県鞍手郡鞍手町中山)

2.お手洗い規模

  • お手洗い規模(便器数 直方PA、鞍手PA各々)
  男性用お手洗い 女性用お手洗い 多機能お手洗い 親子お手洗い
小便器 大便器 大便器
便器数 31基 10基 4基 13基 1基 3基
  • 便器種別の内訳(直方PA、鞍手PA各々)
男性用お手洗い 小便器10基、大便器 洋式3基(内、オストメイト対応大型ブース1基)、和式1基
女性用お手洗い 洋式11基(内、オストメイト対応大型ブース1基)、和式2基
多機能お手洗い 洋式1基、多目的ベッド
親子お手洗い 洋式1基、洋式(子供用)1基、小便器(子供用)1基

3.リニューアルの主な取り組み内容

  • 自然光の取り入れや、内外部の壁面にガラスブロックを活用することでお手洗い内部を明るくしました。
  • 女子お手洗い内には、スムーズにご利用いただけるようにモニターを用いて満空表示を行う事としました。また、併せてPAの位置する直方市・鞍手町の地域の特色について紹介を行っております。
  • 親子お手洗いでは地域をモチーフにした観光キャラクターやチューリップ、蛍、葡萄を取り入れた装飾を施しており、やわらかく、ユーモア溢れる空間となっております。

【女性用お手洗い内部】

女性用お手洗い内部

【満空表示モニター(女性用お手洗い)】

満空表示モニター(女性用お手洗い)

【親子お手洗い】

親子お手洗い

【男性用お手洗い内部】

男性用お手洗い内部

  • 環境への配慮

    LED照明を設置し、人感センサーで制御することで消費電力を抑制する取り組みや自然光を内部に取り込み、少ない照明で運用し省エネルギーに配慮した取り組みなどを行っています。

  • その他の取り組み

    床面の乾燥状態を保持するため、乾式清掃に対応したゴムタイルを採用しました。

    洋式便器(洗浄機付便座)を約8割に整備しました。

    お手洗い内に大型ブースを設けベビーシートやオストメイト設備を設置しました。

改修期間中、お客さまにはご不便をおかけいたしました。皆さまのご理解とご協力に感謝いたします。