令和3年2月22日
西日本高速道路株式会社
E56 高知自動車道 伊野インターチェンジ(IC)~土佐IC間の上下線において、高知県警察本部交通部高速道路交通警察隊が実施する事故見分のため、以下のとおり通行止めを実施します。
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
E56 高知自動車道 伊野IC~土佐IC 間 上下線(延長9.1㎞)
令和3年2月25日(木曜)10時00分~12時00分(2時間)
当該通行止めにより、高速道路を一旦流出するIC(流出指定IC)で流出し、一般道をう回して指定されたIC(再流入指定IC)から同一方向に乗り継がれるお客さまにつきましては、高速道路の通行料金が割高にならないよう、次のとおり、所定の方法にて通行料金を調整します。
ETC以外でご利用のお客さま | ETCでご利用のお客さま |
---|---|
流出指定IC でお渡しする「高速道路通行止め乗継証明書」を、乗り継ぎ後の最初の出口IC の係員にお渡しいただくことで、通行料金を調整します。 ※乗り継ぎを希望される場合は、下表の再流入指定ICより流入ください。 ※乗り継ぎ後の流出時に、係員がいないレーン(料金自動精算機設置レーン)をご利用される場合は、「乗継証明書」⇒「入口通行券」の順で精算機に入れてご精算ください。 |
最初の入口IC をETC 無線通信により通行いただいたお客さまは、一旦流出する前の走行と乗り継ぎ後の走行で同一のETCカードをご利用のうえ、ETC 無線走行で再流入指定IC から乗り継いでいただくことで、通行料金を調整します。 また、ETC レーン閉鎖等のため入口IC でETC 無線通信による通行ができず、通行券をお持ちのお客さまは、流出指定IC では必ず一般レーンをご利用のうえ、係員にお申し付けください。
※出口IC の料金表示器では通常の料金が表示されますが、クレジットカード会社等からの請求時には調整後の料金となります。 |
流出指定IC(乗継証明書を発行するIC)と再流入指定ICは下表のとおりです。
高知IC から須崎東IC 方面(下り線)をご利用のお客さまへ | ||
---|---|---|
通行止め区間 | 流出指定IC | 再流入指定IC |
E56 高知自動車道(下り線) 伊野IC → 土佐IC |
E32 E56 高知自動車道 伊野IC、高知IC |
E56 高知自動車道 土佐IC |
須崎東ICから高知IC方面(上り線)をご利用のお客さまへ | ||
通行止め区間 | 流出指定IC | 再流入指定IC |
E56 高知自動車道(上り線) 土佐IC → 伊野IC |
E56 高知自動車道 土佐IC |
E32 E56 高知自動車道 伊野IC、高知IC、南国IC |
【通行止めに関するお問い合わせ先】
NEXCO西日本 四国支社 高知高速道路事務所 Tel.088-862-1116(代表)
※ 受付時間 9時~17時
【事故見分に関するお問い合わせ先】
高知県警察本部 交通部 高速道路交通警察隊 Tel.088-862-0303
2025年5月8日
2025年5月8日