令和3年9月6日
西日本高速道路株式会社
西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
NEXCO西日本(大阪市北区、代表取締役社長:前川 秀和)と西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:中根 正治)は、E2山陽自動車道 小谷サービスエリア(SA)下り線のシャワーステーションにおいて、スマートキー(電子鍵)による解錠・施錠システムを導入し、令和3年9月13日より運用を開始いたしますのでお知らせいたします。
高速道路に設置されたシャワーステーションについては、多くのお客さまからご愛顧いただいております。
弊社では、夜間の運営拡大などのご要望に対応すべく、E2山陽自動車道 瀬戸パーキングエリア(PA)上り線のシャワーステーション内の女性用のみにスマートキーを導入し、令和3年4月1日から本格運用を開始いたしました。
このたび、小谷SA(下り線)シャワーステーションにおいて、瀬戸PA(上り線)での導入結果を基に機能改良を図るとともに、複数ブースで運用する男性用にも対応したスマートキーを導入いたします。
これまで、女性用をご利用いただく際に必要であったショッピングコーナーでの鍵の受け渡しが不要となるほか、混雑時に生じていたお客さまの順番待ちに対して、シャワーステーションに設置するタッチパネルの予約操作により、その場での順番待ちが不要となります。今回のスマートキーシステム導入により、シャワーステーションを更に快適にご利用いただけるとともに、利便性の向上に繋げてまいります。
E2 山陽自動車道 小谷SA(下り線) シャワーステーション 男性用・女性用
令和3年9月13日(月曜) 13時 ~
男性用シャワー室、女性用シャワー室の入口に設置しているタッチパネルで利用状況を確認いただけます。
(男性用シャワー室の利用状況は共用スペース設置のモニターでも確認いただけます。)
【空室の場合】
タッチパネルの「利用希望」を押下して解錠操作後、入室いただけます。
【満室(予約をする)の場合】
タッチパネルに表示しているQRコードをスマートフォンで読み取り予約操作を進めていただきます。
利用可能となれば、メールにてお知らせいたします。
スマートフォンで解錠操作後、入室いただけます。
なお、スマートフォンをお持ちで無いお客さまもタッチパネルで予約が可能です。
タッチパネルの設置場所
※詳しいご利用方法につきましては、別添のご利用ガイドをご確認ください
2025年2月5日