―広域う回のご協力をお願いします―
令和6年7月26日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:加治 英希)が管理するE3九州自動車道人吉インターチェンジ(IC)~八代ジャンクション(JCT)間(上り線)において、トンネル内車両火災による通行止めを実施しております。
通行止めの解除には時間を要する見込みです。
高速道路をご利用の皆様にご不便とご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。
なお、お出かけの際には、最新の交通状況をご確認いただきますようお願いいたします。
令和6年7月26日(金曜)9時48分頃
E3 九州自動車道の当該区間における柚木河内(ゆのきごうち)トンネル上り線内の車両火災により、消火活動を行っておりましたが、12時58分頃に鎮火いたしました。現在、復旧に向けたトンネル内の調査を行っております。
道路名 | 通行止め区間 | 被災箇所および状況 | |
---|---|---|---|
E3 九州自動車道 | 上り線 | 人吉IC~八代JCT間 7月26日(金曜)9時51分~継続中 |
トンネル内調査中 |
※E3九州自動車道 八代IC~人吉IC(下り線)及びE3A 南九州自動車道八代JCT~八代南ICについては、16時11分に通行止めを解除しました。
(住所:熊本県球磨郡山江村万江付近)
E3九州自動車道からE3A南九州自動車道を経由し、う回をお願いします。
経路 | 距離 | 所要時間 | |
---|---|---|---|
人吉IC~八代IC(上り線) | 人吉IC~国道219号~県道27号~芦北IC~八代IC | 約64km | 1時間25分 |
当該通行止めにより、高速道路を流出指定ICで一旦流出し、一般道をう回して再流入ICから再度同一方向の高速道路に乗り継がれるお客さまには、高速道路の通行料金が割高にならないよう所定の方法で調整します。
道路名 | 通行止め区間 | 乗り継ぎIC | 備考 | |
---|---|---|---|---|
流出指定IC (乗継証明書発行IC) |
再流入IC ※ | |||
E3 九州自動車道 |
九州自動車道(上) 八代JCT~人吉IC |
E3 九州自動車道
人吉IC
人吉球磨スマートIC えびのIC 栗野IC |
E3 九州自動車道
御船IC
E3A 南九州自動車道
城南スマートIC 松橋IC 宇城氷川スマートIC 八代IC
八代南IC
日奈久本線 |
<ご注意> 6時間以内に再流入ICから乗り継いでください。 |
※流出指定ICで流出後、通行止めが解除された場合は、通行止め区間内のIC(流出指定ICを含む)で流入されても料金を調整します。
流出指定ICより一旦流出する際、お客さまからのお申し出により「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しいたします。その後、再流入乗り継ぎ後の最初の出口料金所において、再流入ICで発行した「入口通行券」とともに「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しいただくことにより、通行料金を調整します。係員がいないレーン(料金精算機設置レーン)をご利用の際は、「乗継証明書」⇒「入口通行券」の順で精算機に入れてご精算ください。
入口ICから流出指定IC、再流入ICから出口IC間を同一のETCカードで走行いただくことにより、通行料金を調整いたします。(乗継証明書の受取・提出は必要ありません。)
2025年4月30日