― 夜間通行止めの時間帯は、一般道へのう回にご協力をお願いします ―
令和7年8月20日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:加治 英希)は、E3 九州自動車道 松橋インターチェンジ(IC)~八代IC間(上下線)において、お客様が安全で快適にご利用いただけるよう、災害復旧箇所の交通安全対策の強化および路面補修作業を行う必要があることから、緊急通行止めを実施します。
高速道路をご利用のお客さまおよび沿道にお住まいの皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、本復旧作業を進めるため、走行車線規制を今後も継続しますので、ご通行の際は安全にご留意くださいますようお願いいたします。
区間:E3九州自動車道 松橋IC~八代IC
日時:令和7年8月21日(木曜)夜21時~令和7年8月22日(金曜)朝5時まで 1夜間
お客さまの走行の安全・快適性の確保のため、大型土のうの前面に簡易防護柵を設置し交通安全対策の強化と路面補修作業を実施いたします。
《作業イメージ》
<簡易防護柵の設置>
<路面補修>
E3九州自動車道 松橋IC~八代IC(上下線)の夜間通行止め時(令和7年8月21日(木曜)21時~翌5時)は、下記う回路図を参考に、一般道を利用したう回にご協力お願いします。
経路 | 距離 | 所要時間 | |
---|---|---|---|
一般道う回ルート |
松橋IC~国道218号~国道3号~八代IC |
約18.2km |
約28分 |
※E3九州自動車道ご利用時の松橋ICから八代ICまでの通常所要時間は約15分です。
通行止め実施中に高速道路から流出指定ICを流出し、一般道をう回して再度同一方向へ乗り継がれるお客さまを対象に通行料金の調整をします。流出指定ICおよび再流入ICは、以下のとおりです。
道路名 | 通行止め区間 | 流出指定IC | 再流入IC ※1 | |
---|---|---|---|---|
E3 |
八代IC→松橋IC |
上り |
・E3九州自動車道 |
・E3九州自動車道 |
松橋IC→八代IC |
下り |
・E3九州自動車道 |
・E3九州自動車道 |
※1 夜間通行止め開始時に通行止め区間を走行中の車両は途中のICで流出していただく場合があります。その場合、当該ICを流出ICとして扱います。
※2 流出指定ICで流出後、通行止めが解除された場合は、通行止め区間内のIC(流出指定IC含む)で再流入されても料金調整します。
※3 城南スマートIC、北熊本スマートICはETC専用のICです。ETC車載器を搭載した車両をご利用のお客様のみご利用いただけます。
ETC(自動料金支払いシステム)をご利用になるお客さま
出発ICから流出指定IC、再流入ICから到着IC間を同一のETCカードで走行いただくことにより、通行料金を調整します(「高速道路通行止め乗継証明書」の受け取り・提出は必要ありません。)。
※出口料金所の路側表示器および利用証明書には調整前の通行料金が表示されますが、クレジットカード会社などからの請求時には調整後の通行料金が請求されます。
ETC以外でご利用のお客さま(現金などでのお支払いのお客さま)
流出指定ICより一旦流出する際、お客さまからのお申し出により「高速道路通行止め乗継証明書」をお渡しします。乗り直し後、最初の出口ICにて乗継証明書を料金所係員にお渡しいただくことで、通行料金を調整します。
なお、係員のいないレーン(料金精算機設置レーン)では、(1)乗継証明書、(2)入口通行券の順で料金精算機に入れていただくことで通行料金を調整します。
※当日の工事規制情報については、弊社サイト「工事規制・通行止めの予定」をご覧ください。
https://www.w-nexco.co.jp/traffic_info/construction/
NEXCO西日本 九州支社 熊本高速道路事務所 TEL.0965-39-0711(代表)
※上記工事実施日は、工事終了時刻まで受け付けます。
NEXCO西日本 お客さまセンター をご覧ください。