― グループ全体でお客さま満足の向上に取り組んでいます ―
令和7年10月28日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本(大阪市北区 代表取締役社長:芝村 善治)は、令和7年11月11日、NEXCO西日本グループCS推進大会を開催しますのでお知らせします。この大会では、NEXCO西日本グループによる創意工夫をこらした取り組み、現地におけるチームワークを活かした優れた取り組みなどの事例を発表するとともに、その中から特に優れたCSへの取り組みに対する表彰を行います。
これからも「TEAM NEXCO西日本」の力を結集し、こうした取り組みを通じて、お客さまとの一層の信頼関係強化を目指すとともに、お客さま満足の向上に取り組んでまいります。
「SHDのキャラコラボキャンペーンをきっかけに、桜島SA㊤の草花による修景向上について」
西日本高速道路 (株) 九州支社 鹿児島高速道路事務所
「『おもてなしの心』の醸成について」
西日本高速道路サービス四国(株) 愛媛支店 川内料金所
「『お客様第一主義』の徹底」
シンエーフーヅ(株) 中国自動車道 加西SA下り線
「FM放送局出演による交通安全啓発の取り組み」
西日本高速道路パトロール中国(株) 交通管理隊 広島基地
「日々に新 日々に信 日々に進」
西日本高速道路サービス九州(株)大分支店 中津料金所
「府中湖PAトイレ内に手作りによる癒し空間の提供」
西日本高速道路エンジニアリング四国(株)
(株)ナカテクノス
「MIC対応で外国人のお客さまにわかりやすく案内する工夫」
西日本高速道路サービス関西(株) 大阪支店 守口料金所
【前回のNEXCO西日本グループCS推進大会】
| 開催回 | 開催 年度 |
件名 | 会社名 |
|---|---|---|---|
| 第1回 | H19 | (優秀事例の紹介のみでCSグランプリの表彰は行っておりません) | |
| 第2回 | H20 | 中国支社津山(管)グループ会社等との協働によるCSの取り組み | 西日本高速道路(株)中国支社 |
| 第3回 | H21 | 路面補修への取り組み及び廃材等のリサイクルによる手作り迎客施設でお客さまへおもてなしの取り組み | 西日本高速道路メンテナンス関西(株) |
| 第4回 | H22 | 地域交流を通じたCS向上施策の取り組み | 風月フーズ(株)(広川SA(下り線)) |
| 第5回 | H23 | 九州一交通量の多い料金所としての”おもてなし” | 西日本高速道路サービス九州(株) |
| 第6回 | H24 | 可搬式車両感知器と携帯型情報板との自動連動による渋滞対策及び事故対策 | 西日本高速道路(株)中国支社 |
| 西日本高速道路エンジニアリング中国(株) | |||
| 第7回 | H25 | 聴覚障がい者へ手話によるあいさつと料金精算機利用説明会の実施 | 西日本高速道路サービス九州(株) |
| 第8回 | H27 | お客さまの感動を呼ぶエリア清掃の取り組み | 西日本高速道路メンテナンス中国(株)広島保全事務所、(有)エム・ビー・シー広島 |
| 第9回 | H29 | 大佐SA『岡山の昔ばなし』の現地掲示と小冊子の配布 | 西日本高速道路ロジスティックス(株)大佐出張所 |
| 第10回 | R1 | 霧島SAにおける継続的な地域連携 | 宮交ショップアンドレストラン(株) |
| 第11回 | R3 | ピクトグラム(絵文字)等を活用したインバウンド対策の取り組み | 西日本高速道路パトロール九州(株) |
| 第12回 | R5 | 米軍関係者等への交通安全啓発活動について | 西日本高速道路総合サービス沖縄(株) |