平成31年4月22日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本中国支社(広島市安佐南区、支社長:小橋 慶三)は、お客さまが高速道路を安全で快適にご利用いただけるよう、E2山陽自動車道 上り線 倉敷(くらしき)ジャンクション(JCT)(四国方面)ランプにおける舗装補修工事のため、夜間閉鎖を実施いたします。なお、山陽道本線(上下線)及び下り線 倉敷JCT(四国方面)は通常どおりご利用いただけます。(四国方面から山陽道を経由し大阪・広島方面へ向かわれるお客さまも、通常どおりご利用いただけます。)
本工事は、お客さまへの影響を極力少なくするため、交通量が少なくなる夜間に通行止めを行います。夜間通行止めの時間帯は、一般道を利用して早島ICへの迂回をお願いいたします。(4.迂回路案内を参照)
高速道路をご利用のお客さまや沿道の皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけしますが、工事へのご理解・ご協力をお願いいたします。また、出発前には最新の交通情報をご確認のうえ、計画的にお出かけいただきますようお願いいたします。
E2 山陽自動車道 上り線 倉敷JCT(四国方面) ランプ (距離 1.3km)
※山陽道本線(上下線)及び下り線 倉敷JCT(四国方面)は通常どおりご利用いただけます。
四国方面から山陽道を経由し大阪・広島方面へ向かわれるお客さまも通常どおりご利用いただけます。
2019年5月20日(月曜)夜 から 5月31日(金曜)朝 まで ※荒天の際は順延します。
土日を除く各日20時 から 翌朝6時 まで(10時間) 計9夜間
(1)位置図
(2)工事施工箇所(山陽自動車道 上り線 倉敷JCT(四国方面))
<舗装補修工事> ※写真はイメージです。
夜間閉鎖の時間帯に山陽自動車道上り線から倉敷JCTを経由し、四国方面へ走行されるお客さまは、下記のとおり一般道を利用して迂回していただき、早島ICから流入いただきますようご協力をお願いいたします。
一般道を利用した迂回ルート・所要時間
区分 | 経路 | 距離 | 所要時間 |
---|---|---|---|
通常 | 倉敷IC ⇒ 倉敷JCT ⇒ 早島IC | 約6km | 約5分 |
迂回路 | 倉敷IC ⇒ 国道429号 ⇒ 市道1016号⇒ 県道187号⇒ 国道2号 ⇒ 早島IC | 約9km | 約15分 (+約10分) |
通行止め区間を一般道で迂回し、再度高速道路をご利用になるお客さま(乗り継ぎ指定ICで流入し、かつ同一方向に進むお客さまに限る。)には、高速道路料金が割高にならないよう所定の方法で料金の調整を行っています。
≪ETCをご利用になるお客さま≫
迂回のためいったん流出する高速道路と、再度流入する高速道路で同一のETCカードを使用し、通常どおりETCレーンを無線走行してください。(後日、料金調整を行いますので『高速道路通行止め乗継証明書』のお受け取りは必要ありません。)なお、ETCレーンが故障などでご利用できなかった場合は、一般レーンをご利用いただき、乗継する(した)ことを係員にお知らせください。
≪ETCをご利用にならないお客さま(通行券をご利用になるお客さま)≫
迂回のため流出するICの料金所で係員にお申し付けのうえ、『高速道路通行止め乗継証明書』をお受け取りください。そのうえで、高速道路に再度流入した後、最初に通行料金をお支払いいただく料金所(本線料金所を含む。)で通行券と一緒に当該証明書を係員にお渡しください。
≪ETC時間帯割引の適用≫
通行止めによる乗り継ぎ料金調整は、一般道で迂回せず、そのまま直通走行されたものとしてETC時間帯割引の適用の有無を判断し行います。
流出指定IC(乗継証明書を発行するIC)と再流入指定ICは下表のとおりです。
閉鎖区間 | 流出指定IC (乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC |
---|---|---|
E2山陽自動車道 上り線 |
E2山陽自動車道 |
E30瀬戸中央自動車道 |
(1)夜間閉鎖のご案内
(2)現在の道路交通情報
(3)走行中に入手できる道路交通情報
(4)休憩中に入手できる道路交通情報
(5)お出かけ前やお出かけ先で入手できる道路交通情報
天候等により夜間通行止めが中止となる場合がございます。
当日の実施有無・予備日の利用等については、アイハイウェイ またはハイウェイテレホンなどでご確認ください。
また、お客さまからの工事に関するお問い合わせについては、下記の電話窓口にてご返答させていただきます。
【工事に関するお問い合わせ先】
NEXCO西日本 中国支社 岡山高速道路事務所 Tel.086-256-2711(代表)
9時00分~17時00分(土曜・日曜・祝日は除く) ※ただし、夜間通行止め当日は、工事終了時刻まで対応いたします。
2025年4月1日
2025年4月1日
2025年4月1日