▲ 

ニュースリリース

ゴールデンウィークにおける四国の高速道路の交通状況について

平成22年5月6日
西日本高速道路株式会社

NEXCO西日本四国支社(高松市朝日町、支社長:梅田雄康)では、ゴールデンウィークにおける高速道路の交通量及び渋滞の速報をとりまとめましたので、お知らせします。

※【平成22年4月28日(水曜)から平成22年5月5日(水曜)までの8日間のデータを
平成21年4月29日(水曜)から平成21年5月6日(水曜)までの8日間のデータおよび
平成20年4月29日(火曜)から平成20年5月6日(火曜)までの8日間のデータと比較しています。】

1.交通量の状況

■各道路における交通量測定装置による概数値
  交通量測定装置による概数値(全車種合計)

道路名 区間 測定交通量(8日間の日平均)
今年度実績(台) 前年度実績(台) 対前年比 (%) 20年度実績(台) 対20年度比(%)
高松
自動車道
善通寺
~三豊鳥坂
48,500 48,100 100.8 34,200 141.8
松山
自動車道
いよ西条
~いよ小松
37,100 36,200 102.5 26,900 137.9
高知
自動車道
大豊
~南国
30,200 29,200 103.4 21,100 143.1
徳島
自動車道
土成
~脇町
18,500 17,700 104.5 14,400 128.5

■道路別利用台数

道路名 日平均利用台数(台/日)
今年度 前年度 対前年比(%) 20年度 対20年度比(%)
高松自動車道 52,536 51,121 102.8 43,509 120.7
松山自動車道 69,726 65,520 106.4 56,520 123.4
高知自動車道 33,272 30,955 107.5 25,593 130.0
徳島自動車道 18,291 17,623 103.8 15,512 117.9
合 計 173,825 165,219 105.2 141,134 123.2

※日平均利用台数は、各料金所の出口台数の合計

※松山自動車道には、今治小松自動車道を含む。

■主要IC利用台数

道路名 IC名 日平均利用台数(台/日)
今年度 前年度 対前年比(%) 20年度 対20年比(%)
高松自動車道 高松中央IC 10,389 10,057 103.3 8,199 126.7
善通寺IC 8,111 8,142 99.6 6,645 122.1
松山自動車道 松山IC 13,231 11,999 110.3 10,004 132.3
大洲IC 9,035 8,322 108.6 6,929 130.4
高知自動車道 高知IC 11,133 10,024 111.1 7,707 144.5
徳島自動車道 徳島IC 5,344 5,223 102.3 4,091 130.6
今治小松道路 今治湯ノ浦IC 5,664 5,870 96.5 3,573 158.5

※日平均利用台数は、料金所の出口台数

2.渋滞の状況

期間中、高松道、松山道、徳島道及び高知道において、交通集中及び交通事故による渋滞が合計47回発生しました(昨年同時期は48回発生)。このうち交通集中による渋滞は43回(昨年は41回発生)で過去最高になります。

最も渋滞延長が長かったのは、5月4日(火曜)に高松道上り線、板野IC~津田寒川IC間で発生した22.5kmの渋滞(原因:交通集中)でした。

(注)上り線は次の方向です。

・高松道:川之江ジャンクション(JCT)→鳴門IC方面  ・松山道:西予宇和IC→川之江JCT方面
・高知道:須崎東IC→川之江JCT方面 ・徳島道:川之江東JCT→徳島IC方面

3.通行止め状況

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。