平成28年11月25日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本四国支社(高松市朝日町、支社長:中根正治)は、年末年始期間[平成28年12月28日(水曜)~平成29年1月4日(水曜)の8日間]の管内の高速道路における交通集中による渋滞が予測される箇所や混雑対策などについてとりまとめました。
(渋滞発生箇所は「四国支社管内におけるピーク時5km以上の予測渋滞」参照)
(渋滞情報提供ツールの詳細は4.渋滞予測情報と道路交通情報の提供参照)
(ETC休日割引の適用日について参照)
ピーク時の渋滞長 | (1)平成28年度 年末年始予測 |
(2)平成27年度 年末年始結果 |
差((1)-(2)) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
5km以下の渋滞回数 | 5回 | 1回 | 4回 | 6回 | 2回 | 4回 | ▲1回 | ▲1回 | 0回 |
5km超~10km以下の渋滞回数 | 3回 | 1回 | 2回 | 2回 | 1回 | 1回 | 1回 | 1回 | 1回 |
10km超の渋滞回数 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
合計 | 8回 | 2回 | 6回 | 8回 | 3回 | 5回 | 0回 | 0回 | 1回 |
[集計期間]
平成28年予測:平成28年12月28日(水曜)~平成29年1月4日(水曜)(8日間)
平成27年実績:平成27年12月28日(月曜)~平成28年1月4日(月曜)(8日間)※平成27年実績には、事故や故障車等の影響による渋滞回数を含んでいます。
IC:インターチェンジ、TN:トンネル、PA:パーキングエリア
日付 | 路線名 | 上下 | 末尾側IC | 先頭側IC | 渋滞発生箇所 | 最大渋滞長 | 開始時間 | 終了時間 | ピーク時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1月2日(月曜) | 高松自動車道 | 上り | さぬき三木IC | 津田寒川IC | 志度TN付近 | 5km | 12:00 | 18:00 | 15:00 |
1月2日(月曜) | 徳島自動車道 | 上り | 美馬IC | 土成IC | 阿波PA付近 | 5km | 16:00 | 20:00 | 17:00 |
1月2日(月曜) | 高松自動車道 | 下り | 白鳥大内IC | 志度IC | 志度TN付近 | 10km | 12:00 | 15:00 | 12:00 |
1月2日(月曜) | 高松自動車道 | 上り | 白鳥大内IC | 板野IC | 大坂TN付近 | 10km | 12:00 | 20:00 | 15:00 |
1月2日(月曜) | 松山自動車道 | 上り | 内子五十崎IC | 伊予IC | 袋口TN付近 | 5km | 17:00 | 20:00 | 17:00 |
1月3日(火曜) | 高松自動車道 | 下り | 津田東IC | 志度IC | 志度TN付近 | 5km | 14:00 | 17:00 | 15:00 |
1月3日(火曜) | 高松自動車道 | 上り | 白鳥大内IC | 板野IC | 大坂TN付近 | 10km | 12:00 | 20:00 | 15:00 |
1月3日(火曜) | 松山自動車道 | 上り | 内子五十崎IC | 伊予IC | 袋口TN付近 | 5km | 12:00 | 18:00 | 13:00 |
※渋滞の発生は、事故や天候などにより予測内容と変動することがあります。
※渋滞長は予測したデータを5km単位で表した数値です。
※詳細な割引適用条件など通行料金に関する内容は、ETC・割引情報 でご確認ください。
交通混雑期におきまして、渋滞予測の詳細情報を掲載した『渋滞予測ガイド』の冊子を発行いたします。冊子はサービスエリア(SA)・PAなどを中心に配布し、またNEXCO西日本のウェブサイト上にも記事を掲載いたします。
NEXCO西日本のウェブサイト『渋滞予測カレンダー』では、最大6 か月先までの交通集中渋滞が予測される日の渋滞情報を確認することができます。
NEXCO西日本のウェブサイト『ルート検索・料金情報』では、料金や経路の検索以外にも、渋滞予測を考慮した出発予定日時の前後の時間帯における予測所要時間の推移を確認することができます。これにより、出発時間をずらす事でどれくらいの時間が短縮できるかを事前に確認することができます。
詳細は
添付資料(224KB) をご覧ください。
渋滞が予測される時間帯を避けたり、走行ルートの変更等をおすすめします。
また、NEXCO西日本管内における、合計53箇所で渋滞状況を視覚的に確認できる、道路映像の提供サービスを行っております。
さらに、NEXCO西日本管内における、合計37箇所(上下別カウント)のSAやPAで駐車場の満車・空車状況を映像で確認することができるサービスを行っています。
※ 自動車走行中のドライバーの携帯電話の使用は禁止されています。
項目 | 主な対策 | 数量 |
---|---|---|
本線部 | 速度低下対策のためのLED標識(車)の配置 | 11箇所 |
渋滞後尾への追突注意喚起対策 | 10箇所 | |
SA | 休憩施設での駐車場整理員の配置 | 9箇所 |
※平成28年11月25日時点の計画であり、実際の対策数量と異なる場合があります。
高速道路において、燃料切れやタイヤが原因のトラブルによる故障が多く見られます。
特にタイヤのパンク等は直接事故につながる場合もあります。
交通事故を未然に防ぐためにもお出掛け前には点検を行い、給油などはお早めにお済ませください。
交通事故や故障により停止した場合、道路上にとどまることは非常に危険です。
ハザードランプや三角停止表示板、発炎筒などで後続車に危険を知らせたら、通行車両に十分注意し、すみやかにガードレールの外など安全な場所に避難してください。
また、故障や事故をした場合は近くにある「非常電話」か「道路緊急ダイヤル♯9910」までご連絡ください。
※ 自動車走行中のドライバーの携帯電話の使用は禁止されています。
交通安全対策プロジェクト『DRIVE&LOVE』
NEXCO西日本では「交通事故ゼロの達成」に向け、特に「人の心(愛する人を想う心)に焦点を当て、一人交通安全意識を喚起することにより、安全かつ安心できる交通社会を実現していく、新たなかたちの交通安全対策プロジェクト『DRIVE&LOVE 』を推進しています。
お客さまのちょっとした心掛けで、渋滞の緩和につながりますので、ご協力をお願いします。
⇒サグ部※・上り坂等での速度低下注意喚起を案内している箇所については、特に速度を低下させないよう注意しましょう。
⇒余計なブレーキを踏まないように十分な車間距離をとって走行しましょう。
※サグ部⇒下り坂から上り坂にさしかかる所