平成30年8月6日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:廣畑 浩司)は、E3九州自動車道 人吉インターチェンジ(IC)~えびのIC間において、道路の老朽化対策、防災対策、点検、清掃および人吉球磨スマートICの橋梁架設工事等を集約して行うため、夜間通行止めを実施します。
本工事は、お客さまへの影響を極力少なくする方法として、交通量が少なくなる夜間に通行止めを行い、工事を集約して実施します。
夜間通行止めの時間帯は、国道221号線等一般道への迂回をお願いします。また、ご出発前には最新の交通情報をご確認のうえ、計画的にお出かけいただけますようお願いします。
高速道路をご利用のお客さまや沿道の皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、工事へのご理解とご協力をお願いします。
※荒天時は順延します。(予備日:9月5日(水曜)夜から9月7日(金曜)朝までの同時刻 2夜間)
E3九州自動車道 人吉IC~えびのIC間(上下線)
夜間通行止め
高速道路の利便性向上を目的として建設中の人吉球磨スマートIC(人吉IC~えびのIC間)橋梁架設工事を行います。
≪橋梁架設イメージ≫
お客さまに快適にご利用いただけるよう、舗装補修工事、支障木伐採工事、トンネル設備更新工事等を行います。
≪舗装補修≫
≪支障木伐採≫
≪トンネル内設備点検及び補修≫
通行止め期間中に当該区間をご利用になる場合には、下記位置図に記載の迂回路のご利用をお願いします。
迂回路(九州自動車道 人吉IC~えびのIC間の所要時間)
経路 | 距離 | 所要時間 | ||
---|---|---|---|---|
人吉⇔えびの (上下線) |
(1)通常 | 人吉IC⇔九州自動車道⇔えびのIC | 約22.3km | 約17分 |
(2)迂回 | 人吉IC⇔国道221号⇔えびのIC | 約29.4km | 約44分 |
通行止めに伴う乗り継ぎ料金調整を実施します。当該通行止めにより高速道路から一旦流出し、一般道を迂回して再度同一方向へ乗り継がれるお客さまを対象に通行料金を調整します。
方面 | 流出指定IC(乗継証明書発行IC) | 再流入指定IC |
---|---|---|
九州道上り線(福岡方面) | えびのIC |
人吉IC |
九州道下り線(鹿児島方面) | 人吉IC |
えびのIC |
出発ICから流出指定IC、再流入指定ICから到着IC間を同一のETCカードで走行いただくことにより、通行料金を調整します。(乗り継ぎ証明書の受取・提出は必要ありません。)。
※出口料金所の路側表示器および利用証明書には調整前の通行料金が表示されますが、クレジットカード会社などの請求時には調整後の通行料金が請求されます。
料金所にて係員にお申し付けください。「高速道路通行止め乗り継ぎ証明書」をお渡しいたします。乗り継ぎ後、出口ICで係員にお渡しいただくことで、通行料金を調整します。
NEXCO西日本 九州支社 熊本高速道路事務所 Tel.0965-39-0711(代表)
受付時間/平日 9時00分~17時00分
NEXCO西日本 お客さまセンター をご覧ください。
2025年4月30日
2025年4月30日