令和元年8月19日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:松田 均)は、お盆期間の高速道路の交通状況をとりまとめました。
渋滞発生回数(5km以上)のピークは、下り線が8月10日(土曜)、8月11日(日曜)、8月12日(月曜)、上り線が8月14日(水曜)でした。
なお、最大渋滞長は、下り線で8月11日(日曜)10時35分頃、E3九州自動車道 筑紫野インターチェンジ(IC)付近を先頭に青柳バスストップ(BS)付近まで約29km、上り線で8月8日(木曜)18時40分頃、E3九州自動車道 太宰府IC付近を先頭に久留米IC付近まで約26kmでした。
また、主な13区間の1日あたりの断面交通量は、昨年のお盆期間と比較して、約2%減少しました。
詳しくは別紙(111KB) をご覧ください。
渋滞延長 | 今年度実績(1) (令和元年度) |
昨年度実績(2) (平成30年度) |
対昨年差 (1)-(2) |
対昨年比率 (1)÷(2) |
---|---|---|---|---|
5km以上の渋滞 | 67回 | 49回 | 18回 | 137% |
10km以上の渋滞 | 27回 | 21回 | 6回 | 129% |
※表中の5km以上の渋滞回数は、10km以上の渋滞回数を含む。
【下り線】 渋滞回数(5km以上の全ての渋滞)
【上り線】 渋滞回数(5km以上の全ての渋滞)
上下線 | ワースト | 道路名 | 渋滞日時 (ピーク) |
渋滞発生箇所 | 最大渋滞長 | 渋滞原因 |
---|---|---|---|---|---|---|
下り線 | (1) | E3九州自動車道 | 8月11日(日曜) 10時35分頃 |
筑紫野(ちくしの)IC付近 (福岡(ふくおか)県筑紫野市) |
29.0km | 事故および 交通集中 |
(2) | E2A関門自動車道 | 8月11日(日曜) 11時35分頃 |
大久保(おおくぼ)TN付近 (福岡県北九州市) |
28.8km | 事故および 交通集中 |
|
(3) | E3九州自動車道 | 8月12日(月曜) 13時45分頃 |
植木(うえき)IC付近 (熊本県(くまもと)熊本市) |
21.9km | 事故および 交通集中 |
|
上り線 | (1) | E3九州自動車道 | 8月 8日(木) 18時40分頃 |
太宰府(だざいふ)IC付近 (福岡県太宰府市) |
25.8km | 事故および 交通集中 |
(2) | E3九州自動車道 | 8月14日(水曜) 15時15分頃 |
広川(ひろかわ)IC付近 (福岡県八女郡(やめ)) |
22.1km | 交通集中 | |
(3) | E3九州自動車道 | 8月16日(金曜) 15時15分頃 |
金剛山(こんごうざん)TN付近 (福岡県北九州市) |
21.9km | 事故および 交通集中 |
上下線 | ワースト | 道路名 | 渋滞日時 (ピーク) |
渋滞発生箇所 | 渋滞延長 | 渋滞原因 |
---|---|---|---|---|---|---|
下り線 | (1) | E2A関門自動車道 | 8月11日(土曜) 11時15分頃 |
大久保(おおくぼ )TN付近 (福岡(ふくおか)県北九州(きたきゅうしゅう)市) |
36.7km | 事故および 交通集中 |
(2) | E3 九州自動車道 | 8月11日(土曜) 9時15分頃 |
筑紫野(ちくしの)IC付近 (福岡県筑紫野市) |
30.5km | 交通集中 | |
(3) | E3 九州自動車道 | 8月12日(日曜) 10時25分頃 |
太宰府(だざいふ)IC付近 (福岡県太宰府市) |
23.4km | 交通集中 | |
上り線 | (1) | E3 九州自動車道 | 8月12日(日曜) 11時45分頃 |
鞍手(くらて)PA付近 (福岡県鞍手郡) |
19.8km | 事故および 交通集中 |
(2) | E3 九州自動車道 | 8月13日(月曜) 17時30分頃 |
久留米(くるめ)IC付近 (福岡県久留米市) |
16.0km | 交通集中 | |
(3) | E58沖縄自動車道 | 8月10日(金曜) 18時30分頃 |
西原(にしはら)JCT付近 (沖縄(おきなわ)県中頭(なかがみ)郡) |
15.0km | 交通集中 |
IC:インターチェンジ PA:パーキングエリア JCT:ジャンクション TN:トンネル
主な区間の交通量は別紙(111KB) をご覧ください。
2025年5月16日