令和元年9月3日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:松田 均)は、令和元年8月28日(水曜)からの秋雨前線による大雨に伴い、災害通行止めとなっている佐賀県県道24号の迂回車両への対応として、下記のとおりE34 長崎自動車道の一部区間において代替路(無料)措置を実施します。
なお、本措置は区間限定であり、この区間以外を通行される車両は対象となりませんのでご理解願います。
令和元年9月3日(火曜) 16時00分~
令和元年9月8日(日曜) 12時00分をもって当該措置は終了しました。
E34 長崎自動車道(上下線) 多久インターチェンジ(IC)~武雄北方IC間を走行する車両(全車種)
【ETCをご利用のお客さま】
多久ICと武雄北方ICをETC無線走行(ノンストップ自動料金支払いシステム)してください。
ETCご利用の場合、出口料金所では通行料金が表示されるとともに、ETC利用照会サービス等において利用履歴が表示されますが、ご請求はいたしません。
【ETCをご利用にならないお客さま】
入口では必ず通行券をお取りいただき、出口では一般レーンをご利用ください。
【位置図】
【無料通行措置の対象となる走行】
【無料通行措置の対象外(有料)となる走行パターン】