安全・安心・快適な高速道路が結ぶ、人と人、地域と地域。
夢ひろがるアイデアと、心のこもったサービスで新しい出会いや喜びを生み出します。
NEXCO西日本は、100年先の未来に向け技術の革新と新たな価値の創造に挑み続けます。
私たちはリスクマネジメントを徹底し、
高速道路の安全・安心を最優先に、
お客さまの満足度を高め、地域の発展に寄与することにより、
社会から信頼され成長する企業グループをめざします。
当社グループの最大のCSRは、本業(事業活動)を通じて社会の持続的な発展に貢献することです。具体的には「高速道路の安全・安心の確保と着実な整備」「SA・PAでのお客さまサービスの提供」であり、それらを着実に実行することにより、社会の発展への貢献、ひいてはグループの成長につながっていくものと考えています。
私たちはCSRを推進させていくにあたっては、ステークホルダーとの対話を通じて当社グループへの期待を的確に把握し、事業活動のプロセスに組み込んでいくことを大切にしています。対話を通じて明らかになった社会的課題を、これまで培ったノウハウや資源を活かして解決していくことで、社会の持続的な発展に貢献していきます。
快適、安全、信頼、出会い、安らぎ等の新たな価値を提案し提供します。
• 共生社会の一員として、地域と積極的に連携します。
• 環境を重視して自然との共生を図ります。
• 高速道路のネットワークバリューを創造し増大させます。
• 幅広い外部との交流により高速道路の未来の可能性を追求します。
• 互いを尊重し、透明で公正な関係を構築します。
• 相互に協力してお客さまの満足度を高め、地域の発展に寄与し、社会に貢献します。
• 自己と会社の持つ潜在能力やモチベーションを発揮する機会を提供します。
• 高速道路の設計から保守に至る一貫した総合技術グループになります。
事業活動による環境負荷の低減対策を積極的に推進しています。
地域の安全や安心、環境保全や活性化支援に取り組んでいます。