▲ 

中国支社

支社の紹介

中国地方における高速道路は、昭和41年7月25日の中国縦貫自動車道吹田~落合間及び美祢~下関間 224kmの第一次施行命令によりその建設が始まりました。以来、中国地方を東西に貫く2本の縦貫道が全線開通し、横断道の開通により山陰地方と山陽地方が結ばれ、産業経済の発展や国民の皆さまの生活を支えてまいりました。

現在、NEXCO西日本中国支社が管理する高速道路は1,054km(令和6年10月1日現在)となり、日々多くのお客さまにご利用いただいております。

また、暫定2車線区間の4車線化、スマートインターチェンジの整備を通して、高速道路ネットワークの更なる機能強化を図ってまいります。

私たちNEXCO西日本中国支社は、高速道路の安全・安心の確保、CSの向上、そしてネットワークの活用・強化に取り組み、地域との連携・共生に努め、地域社会、産業経済そして国民生活の発展に貢献することを目指してまいります。

事業データ

道路事業

分類 法定路線名 営業路線名 区間 供用中
(km)
高規格幹線道路 高速自動車国道
【A路線】
国土開発幹線自動車建設法に基づく路線 中国縦貫自動車道 中国自動車道 佐用~下関 420.7
山陽自動車道
吹田山口線
山陽自動車道 備前~廿日市JCT、
大竹JCT~山口JCT
339.1
山陽自動車道
宇部下関線
宇部JCT~下関JCT
中国横断自動車道
岡山米子線
岡山自動車道 岡山JCT~北房JCT 43.9
米子自動車道 落合JCT~米子 66.5
中国横断自動車道
広島浜田線
広島自動車道 広島JCT~広島北JCT 17.2
浜田自動車道 千代田JCT~浜田 56.6
中国横断自動車道
尾道松江線
松江自動車道 三刀屋木次~宍道JCT 10.6
山陰自動車道 宍道JCT~松江玉造 33.9
山陰自動車道
鳥取益田線
宍道JCT~出雲
高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路
【A'路線】
一般国道2号 広島岩国道路 廿日市~大竹JCT 16.2
一般国道9号 山陰自動車道
(安来道路)
米子西~東出雲 19.1
一般国道9号 山陰自動車道
(江津道路)
江津~浜田JCT 14.5
地域高規格道路 一般国道31号 広島呉道路 仁保JCT~呉 15.9
高速自動車国道合計   988.5
一般有料道路合計   65.7
合計   1,054
【SA・PA箇所数】
  備考
サービスエリア 32箇所 うち第三セクター運営のエリア数  2
パーキングエリア 68箇所  

建設・改築事業の概要

令和6年12月31日時点

4車線化等事業

道路名 区間 担当事務所 事業延長 進捗状況
米子自動車道 蒜山IC~米子IC 米子(高) 約17km 工事実施中
岡山自動車道 賀陽IC~北房JCT 津山(高)
岡山(高)
約8km 工事実施中
広島呉道路 坂北IC~呉IC 広島(工) 約12km 工事実施中
山陰道(安来道路)  米子西IC~安来IC 松江(高) 約7km 工事実施中
浜田自動車道 大朝IC~旭IC 千代田(高) 約11km 調査設計中
山陰自動車道 松江玉造IC~宍道JCT 松江(高) 約3km 調査設計中

追加IC・JCT・スマートIC

道路名 名称 担当事務所 接続道路 進捗状況
山陰自動車道 出雲IC 松江(高) 一般国道9号(出雲・湖陵道路) 工事実施中
山陽自動車道 瀬戸JCT(仮称) 岡山(高) (主)佐伯長船線 協議実施中
山陽自動車道 篠坂PAスマートIC(仮称) 福山(高) 市道篠坂スマートインターチェンジアクセス上り線(仮称)
市道篠坂スマートインターチェンジアクセス下り線(仮称)
調査設計中
山陽自動車道 八本松スマートIC(仮称) 広島(工) 市道正力西1号線 工事実施中
山陽自動車道 五日市JCT(仮称) 広島(高) 市道佐伯1区380号線 協議実施中
広島岩国道路 大竹西JCT(仮称) 広島(高) 一般国道2号(岩国・大竹道路) 協議実施中
中国自動車道 加計スマートIC(フル化) 千代田(高) 町道イロハ線
町道津浪巡回線
調査設計中
山陰道(安来道路) 安来スマートIC(仮称) 松江(高) 市道安来道路接続北線
市道安来道路接続南線
調査設計中
Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。